2011.11キャンピングカーショー ~その2~
2011.11.12のキャンピングカーフェアの続きです。
(やっと本題ですね by牛Pooh妻)
この日は天気に恵まれて、
人も多かったですねーー。
入場してすぐに色んなキャンカーがお出迎え。
最近の流行りなのか、バンコンの割合が多い感じがしますね。
牛Pooh家は軽キャンなので、やっぱり圧倒されます。
中も拝見出来るので、
楽しいですねー
ここでもポップアップは目立ってます!
見た目が普通車ってところが
人気なんでしょうか。
でもって、主にファミリーの方が真剣に見てましたね。
牛Pooh家はやっぱりキャプコンが好みですね。
このパンクヘッド、
中で寝るのが牛Pooh家の夢だったりします
牛Pooh夫:...まぁ、小さいからね。
牛Pooh妻:...関係ないですけど???
こんなちょっとリーゼントチックなパンクヘッドまで...
こちらはバンテックさん。
最近は色も多彩でおしゃれになってきましたねー
牛Pooh妻は赤が好み。
でもこちら...とあるメーカーさんの...
そして、よく見るZiL。
見慣れているせいか、なんだかちょっと安心したりして。
こういう面白い軽キャンも。
...荷物を乗せている軽トラックですね。
牛Pooh夫:...これも赤ですよ。
牛Pooh妻:これは違う。
牛Pooh夫:牽引車みたいですもんね。
牛Pooh妻:...引越してるみたいで...
牛Pooh夫:...どこらへんが???
軽キャンのポップアップも沢山出てきてますねー。
皆さん興味津々。
主に真剣に見ているのはキャンパーさんではないようでしたね。
こういうポップアップも沢山ありましたー。
そしてこちらはトイファクトリーさん。
なかなかの人気で、常にファミリー連れの方が
説明を聞いてましたね。
内装も豪華なバージョンがあり、
展示車の中にはシャンパンが飾られ...
牛Pooh夫:...このシチュエーションは、ないなぁ...
牛Pooh妻:...そうですね。
直ぐに現実に引き戻された牛Pooh妻なのでしたー
高級車って感じですねぇぇぇぇ。
(いや...先日見たばっかりですよね by牛Pooh夫)
そしてこちらはインディアナ・RV
この車が...
開くとこうなるんです。
中は、待合室みたい。
牛Pooh夫:こーーーーーらーーー
牛Pooh家所有の軽キャンのメーカー、
ホワイトハウスさんにも顔を出しました。
丁度営業さんもいらしてまして、
ここでしばらくまったりと...
HONDAっていうのがいいんですよねー。
何故か牛Pooh妻はHONDAが大好きなんです。
今は全自動のサイドオーニングもあるとか。
これで牛Pooh夫も楽々一人で設置できますね
(手伝う気がないのですかby牛Pooh夫)
そして牛Pooh家の大本命、
NUTSでーーーす
CREA、この赤がいいんですよねーーー
大本命なだけあって、ちゃっかり営業さんを捕まえて
内装を説明しもらいながらじっくりと見学です。
牛Pooh妻:高級スイートホテルですね。
牛Pooh夫:...自宅よりも綺麗
牛Pooh妻:...比べてどうする???
電子レンジとテレビ。
牛Pooh妻:駐車場に置いて、ここに住みます?
牛Pooh夫:...何故に?
後ろが常設ダブルベットのタイプがありました。
広々ベットで横になっちゃいましたー
そしてNUTSさんに来たからにはやっぱり見なければ...
BORDER-----っ!
貫禄が違いますね。
最近ではガスを補充できる所が少ないらしく、
カセットボンベを使える仕様にしているようです。
これも、エコなんですかね???
NUTSのあともやっぱり目が行くのはキャプコンですね。
ラクーンも見ましたが、なんせ、NUTSのあと...
牛Pooh妻:...物足りない。
牛Pooh夫:なに?この態度の違いは
NUTS以外は白が主流ですねー。
このマツダのキャプコンは面白い色でしたね。
顔も外車みたい。
そして今回面白かったのがこちら。
日産ピーズフィールドクラフトさんの
YADOKARI。
軽トラックに乗っけているだけなので、
ナンバー登録も軽自動車のままと言うのが良いですよねー。
この横の窓がちょっと出店風。
カウンターみたいで、
牛Pooh妻:マスター、いつもの。
牛Pooh夫:...何も出ませんから
カウンターの前には流し台が。
面白い作りですねー。
でも、大量生産がきかないとかで、全国でこれ一台で結構出張されているとか。
こうしてキャプコンに夢が膨らむ牛Pooh家なのでしたー
さて、週末はキャンプですー。
今週末は天気が良さそうですね。
てなわけで今週末に焚き火キャンプ予定の牛Pooh家。
今回は焚き火しまくりかもでーす
にほんブログ村 ←『ポチ』っとお願いします。
関連記事