キャンプ初め 2013 (その1)
流石に寒かったけれど、
Mushの中はヒーターで快適に寝れましたね
これだからキャンカーは止めれないんですよねー。
とりあえず150Km程走ったところで1泊(?)目です(-_-)zzz
いつもは遅起きの牛Pooh家。
今回は遠征。流石に早起きして道中急ぎます
(なんせ、まだ半分も来てないですから)
そして朝食はこちらで。
寒いからやっぱり温かいものが頂きたい...
てなことでやっぱりラーメン...
牛Pooh夫はラーメンと餃子セット。
牛Pooh妻は赤辛ネギラーメン。
(...てか、牛Pooh夫、ラーメンばかり食べ続けているような...?)
そう、牛Pooh夫、これまで連続3食ラーメン食べ続けているらしいです。
(どんだけラーメン好き???by牛Pooh妻)
(...何か???by牛Pooh夫)
途中休憩しながら高速を進みます。
やっぱりこれは外せないでしょーーーー
ソースをかけなくても味がしっかりしてましたね。
流石にお高いですが...
そんなこんなでやっと到着でーす
いつか来てみたかったエバグレです。
この看板、沢山のブロガーさんの記事で見慣れていましたが
実物を見ると感動モノですねー
アーリーには間に合いませんでしたが、
きっとあの人も来るであろうと、
早々にチェックイン。
その際、目の前を見憶えのあるお子さんが
満面の笑みで通り過ぎ...
(...あれ??? もしかしてあの方たちが来ているのでは???)
(まさかねー... by 牛Pooh夫&妻)
さて今回クリークサイトをchoiceです。
キャンプサイトはすぐに一杯になってしまい、
キャンセル料金が発生してしまうので
こちらを選んだのですが、
結構空いていたのか角のサイトで
開放感がありますねーーー
Mushには珍しくお天気にも恵まれ、
何だか南国風な感じ。
...でもやっぱり寒いですけども
サイトにはちょっと変わった焚き火台もあり、
これって後で聞いたら昨年にはなかったとか。
牛Pooh家の焚き火としてはちょっと高さがあるのかなー。
なので、今回は*の焚き火台はお留守番です
こちらにはテラスが付いていて
この中で焼き焼きや夕食が取れるようになってました。
今回はこれに甘んじて幕帯一切なしのスタイルです
(幕帯も全てお留守番です)
さてこの後先ずは先手を打って
あの方たちを襲撃しようと
車を降りたところ...
遥か向こうからものすごい勢いで走ってくるご夫婦が...
え!
やっぱり
かおたんじゃーないですかぁぁぁぁ
(やっぱりあのお子さんはお兄ちゃんだったか...!!!)
しかもかおたんはすっかり痩せて...
久しぶりだけど懐かしい感じ。
そう言えばもう4年の付き合いになるんですねー。
ていうか、かおたん家とキャンプをちゃんと(?)ご一緒したのは
ずいぶん前のいなかの風の「とあるあねごのパーティ」だけでは
あとは明野でばったり...とか
某アウトドアショップでばったり...とか
こちらに来る前に伊勢神宮にも行ってきたとか。
さすが弾丸かおたん家。
まだまだ牛Pooh家はかなわないっすねー。
そんなこんなの襲撃の後、
(襲来では? by牛Pooh夫)
恒例のカンパーイ
お昼は道中で購入した穴子のお寿司セット。
...そして今回のデビュー品。
ローチェアーをまたもや新調。
今度は青紫。
今年はこれでキャンプに行く予定です
...てかやっぱりこの子達がつかってますねぇぇぇ。
夜はこんな感じで焚き火三昧かなー。
こうして念願のエバグレ、
満喫していくのでしたーー。
ことしもゆるゆると続きまーーす
関連記事