房総といえば...城?
2009.7.28~29 清和県民の森キャンプ場②
~房総といえば...城?お酒?~
清和県民の森キャンプ場①
清和県民の森キャンプ場②
清和県民の森キャンプ場③
清和県民の森キャンプ場④
清和県民の森キャンプ場⑤
清和県民の森キャンプ場⑥
清和県民の森キャンプ場⑦
清和県民の森キャンプ場⑧
清和県民の森キャンプ場⑨
清和県民の森キャンプ場⑩
清和県民の森キャンプ場⑪
房総といえば....そうお城!
館山城に、里見城...って同じじゃん(里見八犬伝のお城です...)
後は...
と言う事で?
清和県民の森ACに向かう途中で久留里城に寄って来ました。
商店街のシンボルが、お城って、面白いですね
台風の時とか、落っこちないのかな?
なんかあやしげなトンネルを抜けていきます。
ちょうど、駐車して坂の上をあがるころに雨が降ってきました
あれ、ここは雨が有名なの?
(なんか、これからの行く末を予感しているような....)
たどり着くまでの坂が...
駐車場に無料の杖が置いてあったので不思議だったんですよね。
途中でその理由が分かりました
門構えはなかなかのものかな。
とにかく空いてましたけど。
館山城と比べるとあまり観光地化はしていなかったです。
千葉県は醤油の蔵も多いですが、お酒の蔵元も結構多いです
清和県民の森ACから車で15分ぐらいの所に
『寿萬亀』(公式HPは
こちら)という蔵元があったので地酒を買いによってみました。
駐車場はかなり広いです。
”らいすわいん”という変わった日本酒があったのでせっかくなのでGetしました。
日本酒っぽくもあり、ワインっぽくもある変わったお酒でした。
夏の暑い時によく冷やして飲むとおいしいです。
他にも蔵元限定のお酒とかも色々あって、蔵元って寄ってみると意外と面白いですよね。
(酒好きだけに)
まだまだ...続く
にほんブログ村 ←『ポチ』っとお願いします。
関連記事