ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年07月17日

紫雲寺記念公園ACに行ってきました ~その4~

2010.07.03~04 キャンプ in 紫雲寺記念公園AC ~その1~
2010.07.03~04 キャンプ in 紫雲寺記念公園AC ~その2~
2010.07.03~04 キャンプ in 紫雲寺記念公園AC ~その3~


暑いですねー。
連休も特に予定もなく...私生活もゆる~~~いですが、
レポもゆる~~~く最終回でし。






毎度定番の牛Pooh家の朝食です。
今回はワンタン味噌スープにしてみました。




朝の海もとても穏やかでした。




ちょっとキャンプ場のレポなんてのも...

こちらは炊事場です。
星型で、ちょっと可愛いですね。
奥の方には足を洗うなどの流し場がありました。
(あれってコンロ洗う所でないの? by牛Pooh夫)



キャンプ場目の前は海水浴場になっています。
朝から釣りをしているキャンパーも沢山いらっしゃいました。



キャンプ場と外の通りとの間は遊歩道にダッシュ
キャンプ場になる前は公園だったんでしょうかねー。
古いゲートとかも残っていたりしていました。
ちょっと雑木林ちっくでしたかね。





工事の為、キャンプ場の半分は使用されていませんでいた。
全てのサイトがオーシャンビューになっています。
海水浴をされる場合は、サイトの奥半分がお勧めです。



フリーサイトチックなサイトが中央部にあります。
グルキャン向けでしょうか...
芝生がきれいですねーキラキラ




ちょっとした遊具もあります。
ソロキャン、デュオキャンというよりやっぱりファミリーキャンプ向けですねー。



で...毎度シンプルな牛Pooh家のサイトです。
(単に道具持ってないだけでは... by牛Pooh夫)
丁度端のサイトで、奥が炊事場なので、
近くて便利でしたね。



ここでトラPooh、今年初めての海ですね。
何だか暑くて膨らんでいる気が...タラ~





もちろん記念にパチリです。
天気に恵まれて、気持ち良さそうですねー。
(もちろん水着は着ませんよー。)



あれ?トレードマークがちょっとずれていませんか???
(暑いからですかねー。by牛Pooh夫)




牛Pooh家の中で一番はしゃいでいるかもです。





........

でか!





トラPooh:「それが何か?」






あれれ、こちらも負けずに....
でか!!





トラPooh嬢:「海に入りたーいぃぃぃハート
(無理ですからーーー怒by牛Pooh夫)






そういえば、ちょっと離れたサイトから子供の声で
「あ、トラPoohだー」
という声が...
牛Pooh妻:「意外にメジャーなのかし?」
牛Pooh夫:「単にPoohとトラでトラPoohなんでない?」





道中長いのでちょっと早めにチェックアウト車

でも...牛Pooh家恒例(?)の道の駅巡りです。




こちらは道の駅発祥の地のようでねー。
(そういえば初めて見た道の駅がここだったような... by牛Pooh夫)





朝ごはんが軽めだったので、ちょっと小腹を足そうかと

牛Pooh夫はきつね蕎麦を...
(きつねが厚揚げなんですよねー by牛Pooh夫)



牛Pooh妻はベタに天玉蕎麦です。




なんとこちらの道の駅にはこげなものが




大きなダチョウが飼われてるんですかね。
餌も売っているので、観光客が来ると
「餌くれるの?」
と、一斉に集まってきます。







となれば、当然...



さすがに買いませんでしたけども。
(ゆで卵作ってみたかった... by牛Pooh夫)

でも、なぜかこげなものも




ちょっと観光も済ませて帰宅の途に。
帰りは高速で雨が降ってきたり、天気は不安定でしたね。
キャンプで降られなくて良かったですーニコニコ

楽しかったキャンプ、これからがオンシーズンなのでしょうが、
とにかく暑いのは苦手で...
9月まではキャンプはお預けかなぁー。

てなわけで、次回キャンプは9月に「いなかの風」にドキッ
ご一緒される皆様宜しくお願いします。

(テント新調したい... by牛Pooh夫汗


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村   ←『ポチ』っとお願いします。

姉妹サイト『トラPoohと一緒』も宜しくお願いします。  


Posted by 牛Pooh at 14:34Comments(4)紫雲寺記念公園AC

2010年07月12日

紫雲寺記念公園ACに行ってきました ~その3~

2010.07.03~04 キャンプ in 紫雲寺記念公園AC ~その1~
2010.07.03~04 キャンプ in 紫雲寺記念公園AC ~その2~
2010.07.03~04 キャンプ in 紫雲寺記念公園AC ~その3~

さて、ゆるゆると続くレポでーすテヘッ

キャンプ場に到着して、
先ずはレイアウトを考えます。
いつの間にか、ぴーかんのお天気晴れ





今回は海岸の護岸工事中とかで、
半分くらいは利用できず、
ある意味空いてました。
各サイトはこんな感じで。
それほど広くはないのですが、
解放感はたっぷりですねキラキラ






そして、今回はこんな感じに。
またもったいない使い方、て
Touch!papaさんに突っ込まれそうですねーテヘッ
(まあ、途中ですけどねタラ~by牛Pooh夫)





さてさて、まずは寺泊で仕入れてきたものをハート






じゃん!
地物の岩牡蠣でございます




最近巷で流行りの”炉端大将”....
牛Pooh家のは流行る前の初期タイプですけど汗
今のタイプはガス缶カバーがちゃんと付いてるんですよね。
(チャッカマンも不要です by牛Pooh夫)


さすが地物...
牛Pooh夫は殻をむくのが一苦労ガーン
焼くのも剥くのも大変ですが...食べるのはあっという間テヘッ
身も大きくて、食べ応えがあるのに、どんどん食べれちゃうんですよねー。
夕食を前に、テンションアップアップです。




波の音を聞きながら焼き焼き。
至福の一時ですね~チョキ





でも、やっぱり暑くって...
大汗をかき、夕食の前にお風呂へーダッシュ

このキャンプ場は公園の一施設になっていて、
公園には温泉もあるんです。
キャンプ利用者は割引料金の500円で入れるんです。
キャンプには温泉も外せませんよねーーーニコニコ





なかなか綺麗な施設です。
サウナもあって、暑さと湿気でプチ熱中症だった牛Pooh家。
いやーサッパリしてきました。
(水風呂がとにかくサイコーでした by牛Pooh夫)




お風呂の後、休憩所でそのまま撃沈...
(だってー、涼しくて適度に静かだったんで。by牛Pooh妻)
お風呂の後30分位、落ちてました青い星


さて、温泉に入りさっぱりした所で
宴会再会でーすビール


こちらも寺泊で仕入れてきました




流石にもうそれほど食べれない...
今回は豪華海鮮味噌スープにしてみました食事
(いや...単なるみそ汁ですよね by牛Pooh夫)





今回はシングルバーナーで簡単に




出来るまで、この蟹を食しまーすハート
茹で蟹を購入してきたので、そのままがっつりと食事




やっぱり蟹を食べてる時って、静かになりますよねー。
一人1杯以上の持ち分。
蟹味噌はなかったのですが、
身は多めで、なかなか食べきれず...




さて、煮立ってきたので、ここで味噌を投入。
この出し入り味噌、なかなか便利ですね。





そんなこんなで豪華味噌スープ完成でーすグー
飲んでいる二人には丁度いい塩加減...
(いや、ちょっと濃かったですby牛Pooh妻)

次回からはもうちょっと薄くしますねー。
なんせ、汗をかいた後だったので、ちょっと濃い目にしたのです。
でも、お外でほっとするお味となりました。





さて、日も伸びましたが暗くなるのは早いもので...
早々に就寝です。
DVDを見る予定でしたが、
風も止み、暑くて暑くて...

今晩はこちらを実践でーすチョキ





音はちょっとしますねー。
風はいい感じに循環してくれましたが。
乾電池8個で一晩持ちました。
朝まで換気してくれてました。
疲れているのもあり、寝袋の上で牛Pooh妻は速攻撃沈でしたーZZZ…

さて、夜は更けて、まだまだ続きまーすテヘッ




で...

久々に「姉さん事件です」
(姉さんって誰ですか? by牛Pooh夫)


聞いてはいましたよ、聞いては...
実際に牛Pooh家が遭遇するなんて...

今回、管理人さんが気をきかして、牛Pooh家を角のサイトにしてくれたのですが、
この2サイト離れた所に3家族のファミキャングループが...
なんかやな予感はしてたんですけどねー。

とにかく牛Pooh家のサイトを通り道のように横切っていくんです...
子供だけでなく親も...
聞いてはいましたよ、聞いては...
こういうキャンパーがいる事は汗

さすがにあまりのひどさに牛Pooh夫も注意できず...
それだけなら...

キャンプ場の禁止事項に花火って書いてあるのに、
打ち上げ花火はするは
消灯はどこのキャンプ場は10時...なのですが
そんな事はこのグループにとっては
「それが何か?」
な状態怒
牛Pooh家のサイト前で叫ぶは大声は出すはで...

オンシーズンに入ってきて仕方ないでしょうけど、
キャンプ場のマナーって何なんでしょう...と最近思う所です。

比較的に人の少ないキャンプ場に行くことが多いので遭遇はしませんでしたけど
聞いてはいましたよ、聞いては...

今度からは、予約する時にファミキャンのグルキャンがいないか、近くでない事を確認してからに
しようと思いました。
キャンプを通年通してやっている人たちにはとても残念でなりませんねー。


でも...
迷惑キャンパーを除いてはとても素敵なキャンプ場です。
日本海の夕日もとても見ごたえがあるので、お勧めは夏休み後の9月でしょうか...
あっ海水浴はできませんね...




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村   ←『ポチ』っとお願いします。

姉妹サイト『トラPoohと一緒』も宜しくお願いします。



  


Posted by 牛Pooh at 22:41Comments(14)紫雲寺記念公園AC

2010年07月11日

紫雲寺記念公園ACに行ってきました ~その2~

2010.07.03~04 キャンプ in 紫雲寺記念公園AC ~その1~
2010.07.03~04 キャンプ in 紫雲寺記念公園AC ~その2~
2010.07.03~04 キャンプ in 紫雲寺記念公園AC ~その3~


やっとレポ、始まりましたね~汗
今回もゆるゆるの、牛Pooh家ですガーン

さて、片道400km。朝5時には出発です車
でも、天気が微妙と言う割には、やはり交通量は多いですね。。。

暫く走って、SAで朝ごはんです食事

牛Pooh夫は定番の吉牛
早くて安いですから、ついつい選んでしまうようです。




今回牛Pooh妻はちょっと変わって、ロコモコ丼です。
ハンバーグではなく、鶏のから揚げが乗っていて、
ちょっとピリ辛ソースがかかってました。
これでもうお腹いっぱい。





お腹も満たして出発です。




天気はすっきりとはしてませんでしたが、関東よりはだんだんと良くなってきた感じが



景色もすっかり夏で、蝉が鳴いてました。
真夏ー、てな感じになってきました晴れ




先ずは最初の目的地の、寺泊に到着です。
こちらで今回の食料調達です。
BBQセットなどもありますから、
かなり期待大、ですドキッ




こーんなセットもドキッ
そのままキャンプで使えるのでお買い得ですね。
(通年売っている気がしますけど by牛Pooh夫)




今が旬、なんですかね。
牡蠣も沢山置いてありました。

到着したのが少し早くて観光バスとかも無く、空いていたので選びたい放題で助かりました。
昼間は大混雑で店員さんを呼ぶのも一苦労ですからねーガーン





あれやこれやと購入して、いざキャンプ場へ車

でも....寺泊からもまだ1時間ぐらいかかりますビックリ
(瀬波の鮮魚センター行っても良かったんでない? by牛Pooh夫)














てなわけで

キャンプ場へ到着ですテヘッ

こちらは海沿いで、開設期間も夏だけびっくり
いつか行ってみたいと思いつつ、行けなかった所です。

看板からして、なかなか景色がよさそうですね晴れ



入口と


ゲートを過ぎると



直ぐに管理棟です。
公営で、管理の人も親切でしたね。





キャンプ場はとってもいい天気でしたー晴れ
あんど、いい景色ー。
各サイトは海の前なので、まさしくオーシャンビューですキラキラ



さて、まだまだ続きまーすチョキ


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村   ←『ポチ』っとお願いします。

姉妹サイト『トラPoohと一緒』も宜しくお願いします。


  


Posted by 牛Pooh at 16:11Comments(6)紫雲寺記念公園AC

2010年07月04日

紫雲寺記念公園ACに行ってきました ~その1~

2010.07.03~04 キャンプ in 紫雲寺記念公園AC ~その1~
2010.07.03~04 キャンプ in 紫雲寺記念公園AC ~その2~
2010.07.03~04 キャンプ in 紫雲寺記念公園AC ~その3~






トラPooh :「わてら、きょーび出番ないとちゃう?」
トラPooh嬢:「主役はわて達とちゃうん?」
トラPooh :「ぼちぼちアロハになるとかゆうてるみたいやねん」
トラPooh嬢:「それはレッドだけとちゃうん?」


牛Pooh夫&妻:「何故関西弁?しかもかなりびみょーな...」

(関西の方すみません<(_ _)> by牛Pooh夫&妻)






てなわけで


7/3~7/4、最近めっきり出番の少ないトラPooh達をひきつれて、
新潟県にある
「紫雲寺記念公園オートキャンプ場」(HPはこちら
に行ってきましたークラッカー

こちらは、牛Pooh夫の田舎に行く途中にあるキャンプ場で、
昨年から行きたいとずっと(牛Pooh夫が)言っていたキャンプ場です。
片道400km...天気も微妙...だったんですけどねー。
今年はとにかく天気にめぐまれているようですチョキ




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村   ←『ポチ』っとお願いします。

姉妹サイト『トラPoohと一緒』も宜しくお願いします。  


Posted by 牛Pooh at 21:45Comments(12)紫雲寺記念公園AC