2012年06月09日
ワイン飲んで、日本酒飲んで…何故かしおじりぃわいんは残った
3年目のこらん's パーティー in いなかの風 ~その1~
3年目のこらん's パーティー in いなかの風 ~その2~
さて、続々と皆さんが到着する中いつも出遅れ気味の牛Pooh家、
早速おつまみ作り開始です。
今回は爽やかにサラダ系で攻めます
最近お気に入りの「岡ぽんサラダセット」。
千切りキャベツに和えるだけーー

裂けるチーズの生ハム巻きー。

ちょっとオサレー風に
チーズパンチェッタとクリームチーズの生ハム包み。

ここでハムを焼き焼き。
焼いている時が一番美味しそうなんですよね~
(...出来上がりも美味しそうでしょっ
by牛Pooh夫)

そして手抜きの牛Pooh家。
CMの塩からあげ、ゆず塩つき

これらをクーラーBoxに入れて宴会会場へ

楽しいトークが始まり、合間にささっと
姐さまが竹輪の青紫蘇チーズ巻きを作ってくれましたー

こーんなオサレーナおつまみも皆さんから提供して頂き...

これはイカの...何でしたっけ
マヨと醤油がいい感じにマッチしましたねー

ここで姐さまが牛Pooh妻のB.D用に可愛いスウィーツで
お祝いしてくれましたーー
ありがとうございまーす♪
(で、幾つになったんですっけ???by牛Pooh夫)
(永遠の二十歳でーーーーす
by牛Pooh妻)
(




by牛Pooh夫)

最近ハマっているキャンプdeシャンパンも準備しましたーー

しかーーし、それ以外にもお酒が出ること出ること...
ビールなども飲みつつ、これが空いちゃうんだから
皆さんよく飲みましたねぇぇぇぇぇ
しかーし、この中にひときわ目立っている1.8Lのワインが...

このホタテのオレンジ和え、さっぱりして牛Pooh夫もお気に入り。

そのまま宴会はエンドレスに続き...
気温もどんどん下がっていく...
こういう時に温かいものとか煮込みってありがたいですねー

夜になってもどんどんつまみが出てきます。
まさしくエンドレスーーー。
B2サイトの方からおすそ分け頂きました。
今回ご都合により参加できなかったJUNママさんとは顔見知りらしく、
気さくに話しかけ頂きました。
(すみません、何のお返しもなく...)

コヒさんも焼き焼き。
この鉄板の下のシート...
かなりほちい。
(狙ってましたねぇ。駄目ですよー
by牛Pooh夫)
(ちっっっっっ。by牛Pooh妻)

エンドレスな宴会は管理人の福ちゃんを交えて
皆さん飲むわ食べるわ寒がるわ...
牛Pooh妻は体温がどんどん下がっていき
お先にダウンと相成りましたー
(ダウンしたのは牛Pooh妻だけですけど... by牛Pooh夫
)
心残りは...焼きおにぎりーーーーーっ
(...仕方ないでしょ。叫ばないでください
by牛Pooh夫)
皆さんある程度リセットしながら宴会は夜遅くまで続いたのでした~。
お片づけに参加せず、すみませんでした...m(__)m
(それも牛Pooh妻だけですけど... by牛Pooh夫
)
前日の朝が早かったのと飲み過ぎで
案の定牛Pooh家はお寝坊さま。
すっかり雨が降るとばかり思っていたのに
翌日の朝...
何だか晴れてるし、まさかの乾燥撤収???
恐るべしコヒさんーーーーーっ
ゆっくりと起きた後、姐さんのサイトで皆さんで朝食
姐さんにはホットサンドを頂きましたー。

コヒさんも焼き焼き。
牛Pooh妻がこよなく愛するジャガイモ料理ーー
(フライパンごとほちい...by牛Pooh妻)
(限度を知りなさいね...by牛Pooh夫)

牛Pooh家はキャンプ用にコロッケカレーそば。
お外で食べる方がおいしいですねー。

朝食も済ませ、雨の降る気配もなく
のんびりと撤収です。
お片づけが終わった後はお決まりの
姐さんサイトに集合ーー
ここで早速牛Poohジャーーーーーック
まるで牛Poohのもののような...
牛Pooh:広いですーーっ

お決まりのこたろうくんとのコラボ。
こたろうくん:「なに奴???}
牛Pooh:「お邪魔しまーーす。」
すっかり不審がるこたろうくん...

なかなかこっちを向いてくれないので、
姐さんを使って営業スマーイル
見事なコラボです

今回も可愛かったこたろうくん...
癒されますねぇぇぇ。

今回お初でした姐さんの110。
いくらでも物が入りそうですねー。

お約束のーーーーっ
110ジャーーーーークッ!

牛Pooh:「こーたーろーくーーん
」
こたろうくん:「...何ですか?」

やっぱり牛Poohはあまりお好きでない様子。
人が好きなんですよねーー

梅雨入り前の貴重な山並み。
今回雨を覚悟していたので、
こんなにのんびりできるなんて
コヒさんありがとうございましたーーーー

このピザ窯、
9月にはイベントがあるとか。

そして110とバモコのコラボも実現でーす
大きさの違いが...

次回、JUNママさんのリベンジを当人に相談なしにすすめ...
9月のワンワンデーに皆さんでサイトをシェアすることで予約をいれ...
次回は
「JUNママさんとしおじりィワインを囲む会」(コヒさん命名)
でまたお逢いすることを約束してお別れ。
帰りに中央道の諏訪SAに立ち寄り
ブラントンホテル直営のレストランで
ごたっこ胡蘭さん夫婦とランチをしました。
昨年に引き続き、一緒にランチなんて、
嬉しすぎですねーーー
牛Pooh妻と胡蘭さんはテラスカレー。
...と言ってもお互い全部は食べきれず、
殆どパートナーが食べきってましたが...

こちらは牛Pooh夫の信州ポーク生姜焼き。
...大きさ的には注文が反対だったかなぁー。
お肉が柔らかくて食べやすかったですねー

諏訪湖SAより。
帰り道の近くの雲は何だか黒々と...
コヒさん効果はどこまで続くのか

結局甲府で雨に降られ、渋滞もあり途中で
中央道を降りて道志を抜けて帰宅しました。
コヒさん効果に頼りきりの3年目のこらん'sパーティー。
とっても楽しかったでーす
9月も宜しくお願いいたしまーす。
3年目のこらん's パーティー in いなかの風 ~その2~
さて、続々と皆さんが到着する中いつも出遅れ気味の牛Pooh家、
早速おつまみ作り開始です。
今回は爽やかにサラダ系で攻めます

最近お気に入りの「岡ぽんサラダセット」。
千切りキャベツに和えるだけーー

裂けるチーズの生ハム巻きー。
ちょっとオサレー風に
チーズパンチェッタとクリームチーズの生ハム包み。
ここでハムを焼き焼き。
焼いている時が一番美味しそうなんですよね~

(...出来上がりも美味しそうでしょっ

そして手抜きの牛Pooh家。
CMの塩からあげ、ゆず塩つき

これらをクーラーBoxに入れて宴会会場へ

楽しいトークが始まり、合間にささっと
姐さまが竹輪の青紫蘇チーズ巻きを作ってくれましたー

こーんなオサレーナおつまみも皆さんから提供して頂き...
これはイカの...何でしたっけ

マヨと醤油がいい感じにマッチしましたねー

ここで姐さまが牛Pooh妻のB.D用に可愛いスウィーツで
お祝いしてくれましたーー

ありがとうございまーす♪
(で、幾つになったんですっけ???by牛Pooh夫)
(永遠の二十歳でーーーーす

(






最近ハマっているキャンプdeシャンパンも準備しましたーー

しかーーし、それ以外にもお酒が出ること出ること...
ビールなども飲みつつ、これが空いちゃうんだから
皆さんよく飲みましたねぇぇぇぇぇ

しかーし、この中にひときわ目立っている1.8Lのワインが...
このホタテのオレンジ和え、さっぱりして牛Pooh夫もお気に入り。
そのまま宴会はエンドレスに続き...
気温もどんどん下がっていく...
こういう時に温かいものとか煮込みってありがたいですねー

夜になってもどんどんつまみが出てきます。
まさしくエンドレスーーー。
B2サイトの方からおすそ分け頂きました。
今回ご都合により参加できなかったJUNママさんとは顔見知りらしく、
気さくに話しかけ頂きました。
(すみません、何のお返しもなく...)
コヒさんも焼き焼き。
この鉄板の下のシート...
かなりほちい。
(狙ってましたねぇ。駄目ですよー

(ちっっっっっ。by牛Pooh妻)
エンドレスな宴会は管理人の福ちゃんを交えて
皆さん飲むわ食べるわ寒がるわ...
牛Pooh妻は体温がどんどん下がっていき
お先にダウンと相成りましたー

(ダウンしたのは牛Pooh妻だけですけど... by牛Pooh夫

心残りは...焼きおにぎりーーーーーっ
(...仕方ないでしょ。叫ばないでください

皆さんある程度リセットしながら宴会は夜遅くまで続いたのでした~。
お片づけに参加せず、すみませんでした...m(__)m
(それも牛Pooh妻だけですけど... by牛Pooh夫

前日の朝が早かったのと飲み過ぎで
案の定牛Pooh家はお寝坊さま。
すっかり雨が降るとばかり思っていたのに
翌日の朝...
何だか晴れてるし、まさかの乾燥撤収???
恐るべしコヒさんーーーーーっ

ゆっくりと起きた後、姐さんのサイトで皆さんで朝食

姐さんにはホットサンドを頂きましたー。
コヒさんも焼き焼き。
牛Pooh妻がこよなく愛するジャガイモ料理ーー

(フライパンごとほちい...by牛Pooh妻)
(限度を知りなさいね...by牛Pooh夫)
牛Pooh家はキャンプ用にコロッケカレーそば。
お外で食べる方がおいしいですねー。
朝食も済ませ、雨の降る気配もなく
のんびりと撤収です。
お片づけが終わった後はお決まりの
姐さんサイトに集合ーー

ここで早速牛Poohジャーーーーーック
まるで牛Poohのもののような...

牛Pooh:広いですーーっ

お決まりのこたろうくんとのコラボ。
こたろうくん:「なに奴???}
牛Pooh:「お邪魔しまーーす。」
すっかり不審がるこたろうくん...
なかなかこっちを向いてくれないので、
姐さんを使って営業スマーイル

見事なコラボです

今回も可愛かったこたろうくん...
癒されますねぇぇぇ。
今回お初でした姐さんの110。
いくらでも物が入りそうですねー。
お約束のーーーーっ
110ジャーーーーークッ!
牛Pooh:「こーたーろーくーーん

こたろうくん:「...何ですか?」
やっぱり牛Poohはあまりお好きでない様子。
人が好きなんですよねーー

梅雨入り前の貴重な山並み。
今回雨を覚悟していたので、
こんなにのんびりできるなんて
コヒさんありがとうございましたーーーー

このピザ窯、
9月にはイベントがあるとか。
そして110とバモコのコラボも実現でーす

大きさの違いが...
次回、JUNママさんのリベンジを当人に相談なしにすすめ...
9月のワンワンデーに皆さんでサイトをシェアすることで予約をいれ...
次回は
「JUNママさんとしおじりィワインを囲む会」(コヒさん命名)
でまたお逢いすることを約束してお別れ。
帰りに中央道の諏訪SAに立ち寄り
ブラントンホテル直営のレストランで
ごたっこ胡蘭さん夫婦とランチをしました。
昨年に引き続き、一緒にランチなんて、
嬉しすぎですねーーー

牛Pooh妻と胡蘭さんはテラスカレー。
...と言ってもお互い全部は食べきれず、
殆どパートナーが食べきってましたが...
こちらは牛Pooh夫の信州ポーク生姜焼き。
...大きさ的には注文が反対だったかなぁー。
お肉が柔らかくて食べやすかったですねー

諏訪湖SAより。
帰り道の近くの雲は何だか黒々と...
コヒさん効果はどこまで続くのか

結局甲府で雨に降られ、渋滞もあり途中で
中央道を降りて道志を抜けて帰宅しました。
コヒさん効果に頼りきりの3年目のこらん'sパーティー。
とっても楽しかったでーす

9月も宜しくお願いいたしまーす。
2012年06月08日
3年目になりました
3年目のこらん's パーティー in いなかの風 ~その1~
3年目のこらん's パーティー in いなかの風 ~その2~
すっかり皆さんアップし終わっている中、
牛Pooh家もやっとアップでし
今回雨を覚悟で軽装備で出発。
(お酒はかなり積んでますけどね...by牛Pooh夫)
朝3時過ぎ起床。4時半出発
(かなり早起きですね。いつもこうなら...by牛Pooh妻)
さて、すいすいと高速を抜け、SAで朝食
いつもならがっつりと...
なのですが、今回は早くから宴会の予感もあり、
持参したパンで済ませます。

そしてそのまま大した渋滞もなくちょっと買い物もして
早々にいなかへ到着です
すでに設営している方もいらっしゃいましたが、
こらん'sパーテーィーの方々はまだなので、
ここでお先にかんぱーーい

牛Pooh家は、今回このサイトでし
雨を覚悟し、軽装備、無駄に広いかも...

雨の降る気配もなく、
牛Pooh&牛Pooh嬢もお外に出ます。

ここで飲みながら昼食を頂きます。
牛Pooh妻は明太高菜弁当。

牛Pooh夫はカレー。
(やっぱりがっつりじゃん!!by牛Pooh妻)
(.....何か?by牛Pooh夫)

そうこうしているうちに赤いスポーツカーが...

今年で3年目になる"こらん's パーティー"にご参加いただいたのは
ごたっこ胡蘭さん
コヒさん
1年以上ブログ更新しないM家のパパさん(更新してないけどリンクしときます)
トトロさん
牛Pooh家
【牛Pooh家のサイト】

【ごたっこ胡蘭さんのサイト】

この車になってからは初めてお逢いしますねー。

【トトロさんのサイト】

【コヒさん&M家のサイト】

皆さんが続々と到着して雨仕様の設営をちゃっちゃと済ませて、
次回は宴会編でーす
牛Pooh妻:やっぱりゆるゆるなんですね...
牛Pooh夫:.....何か?
3年目のこらん's パーティー in いなかの風 ~その2~
すっかり皆さんアップし終わっている中、
牛Pooh家もやっとアップでし

今回雨を覚悟で軽装備で出発。
(お酒はかなり積んでますけどね...by牛Pooh夫)
朝3時過ぎ起床。4時半出発

(かなり早起きですね。いつもこうなら...by牛Pooh妻)
さて、すいすいと高速を抜け、SAで朝食

いつもならがっつりと...
なのですが、今回は早くから宴会の予感もあり、
持参したパンで済ませます。
そしてそのまま大した渋滞もなくちょっと買い物もして
早々にいなかへ到着です

すでに設営している方もいらっしゃいましたが、
こらん'sパーテーィーの方々はまだなので、
ここでお先にかんぱーーい

牛Pooh家は、今回このサイトでし

雨を覚悟し、軽装備、無駄に広いかも...
雨の降る気配もなく、
牛Pooh&牛Pooh嬢もお外に出ます。
ここで飲みながら昼食を頂きます。
牛Pooh妻は明太高菜弁当。
牛Pooh夫はカレー。
(やっぱりがっつりじゃん!!by牛Pooh妻)
(.....何か?by牛Pooh夫)
そうこうしているうちに赤いスポーツカーが...
今年で3年目になる"こらん's パーティー"にご参加いただいたのは
ごたっこ胡蘭さん
コヒさん
1年以上ブログ更新しないM家のパパさん(更新してないけどリンクしときます)
トトロさん
牛Pooh家
【牛Pooh家のサイト】
【ごたっこ胡蘭さんのサイト】
この車になってからは初めてお逢いしますねー。
【トトロさんのサイト】
【コヒさん&M家のサイト】
皆さんが続々と到着して雨仕様の設営をちゃっちゃと済ませて、
次回は宴会編でーす

牛Pooh妻:やっぱりゆるゆるなんですね...
牛Pooh夫:.....何か?
2012年05月13日
2012 GW in いなかの風 ~その4~
2012/04/30~05/02 いなかの風 ~その1~
2012/04/30~05/02 いなかの風 ~その2~
2012/04/30~05/02 いなかの風 ~その3~
2012/04/30~05/02 いなかの風 ~その4~
だらだらキャンプレポ、最終回ー。
昨晩は”きっと雨が降るよねーー”
という予想を見事外し、
何とか曇りで涼しい夜。
今日こそは乾燥撤収を目指し、
早起きでし
やっぱり曇ってますねーーー


曇ってはいるけれどこの角度、好きですねー
もっときれいに撮る為にも、
あの方...に弟子入りしなくてはーーー

昨晩は何とか雨には振られなかったのですが、明け方から風が強くなり
またもや眠れなかった牛Pooh夫

だんだん天気も悪くなってきた気が...
てな訳で、
朝6時から撤収開始です

8時には撤収準備完了
下のサイトは早々とチェックアウトの準備にかかっている中、
荷物を全て積んでしまったので、東屋を借りて朝ご飯を取ることに。
東屋でお湯を沸かしていると、どこかの現場風な
格好をした福ちゃんが通りかかったので、
ちょっと気になったことを聞いてみました
牛Pooh夫:...サイト増えるんですか?
(そう、昨日何やら看板を作成していた福ちゃんを見かけていたので...)
福ちゃん:...どうしてそれを...
牛Pooh家:...いやぁ、何となくそうなのかなーーって...
福ちゃん:まだ公式に出してないんですけど、ブログとかで紹介して頂いても全然かまいませんよー
(ん?それは宣伝しろって事かし? by牛Pooh妻)
で、福ちゃんに連れられてサイトを見学に

今度のサイトは
テントサイトNo1、No2、No3となるそうです。
場所は、お風呂のそばの...そう、ヤギさんがいたところです。

↑↑↑小屋風にするみたいです。
まだ作り途中との事でした。
車は横付けできないので、管理棟の裏に停めて、リアカーで...
(ドナドナですね
by牛Pooh妻)

7月には丁度、蛍が見れるスポットです。
料金は他のサイトよりちょっと安めの設定みたいです。

で、そんなこんなで福ちゃんからの以外なプレゼンを受けてから
こーれーのー
牛Pooh家の朝ご飯でし
もちろん牛Pooh夫はチャーシューめーーーん!!!
牛Pooh妻はネギラーメンでし
(テンションの違いがあるような...???by牛Pooh夫)

別にニュータッチのまわし者ではないです
そんなこんなで時間を潰し、
9:30にはいそいそとチェックアウト

折角なので、早太郎温泉に再び
今度は違う立ち寄り湯に行ってきました。
向かった先は、「こぶしの湯」という温泉です。
(詳しくはこちら)

関東ではすっかり桜も散ってしまいましたが、
久しぶりに桜を愛でましたねーー


こちらの「こぶしの湯」は駒ヶ根高原家族旅行村にある温泉で、
キャンプ場が併設されてるんです。
お風呂&キャンプが楽しめるキャンプ場です。(詳しくはこちら)
(いなかに行くなら、利用する機会が...
by牛Pooh夫)

サイトは其々大きさの違いはあるものの
なかなかすっきりとした作り。
ダンプステーションなどもちゃんとした作り。

受付の人に見学の申し込みをし、
テントサイトを見学です
(お金取られなくて良かったですね by 牛Pooh妻)
(見学でお金取るのあそこぐらいでしょ by 牛Pooh夫)
こちらはちゃんとした会社の経営しているところなのか、
事務所の方はスーツ姿でちょっとホテルみたいな感じが...

サイトには其々コンロとテーブルとイスが設置されていました。
使い方によっては広々としているかな?
あるサイトでは大きな桜の木が目の前にあるサイトもあり、
桜好きな牛Pooh家としては
いつか桜の時期に行ってみたいなーーと
思ったりもしました。
夜桜キャンプ、天気が難しいんですけどねぇぇぇぇ

こちらはロッジ。
エアコン完備。
なかなか綺麗な感じですねー。

いつか来てみたいねーー。
と言いつつ久々のキャンプ場見学に
上機嫌の牛Pooh家なのでしたーーー
温泉を満喫して、このまま帰るのはもったいなーい、という事で
帰り道に立ち寄れそうな場所を、温泉に置いてあったパンフレットから
牛Pooh妻が選び、こちらへ↓↓↓↓↓

こちらは長野特産?の寒天を沢山そろえている
ちょっとしたテーマパークみたいなところですねー。
沢山の綺麗なチューリップが出迎えてくれましたー
色々な色がありますねーー。

チューリップ、今では色々な種類がありますが、
やっぱりこういうスタンダードなものが
一番落ち着きますねー。

ここでの目的は”見るだけでたのしいお店”
があるとのことで行ってみましたが、
のんびりウィンドーショッピングするにも良かったかな。
思ったよりもGWで混んでましたけどね。

久々にちょっとしたショッピングも出来、
珍しく...すっかりGWを満喫した牛Pooh家なのでしたーー。
来月またいなかに出撃ですが、
昨日はいなかで田植えだったとか。
今度行く時はどうなっているか楽しみですー
恒例?の定例会?
ご一緒ご予定の皆様宜しくお願いしまーす。
2012/04/30~05/02 いなかの風 ~その2~
2012/04/30~05/02 いなかの風 ~その3~
2012/04/30~05/02 いなかの風 ~その4~
だらだらキャンプレポ、最終回ー。
昨晩は”きっと雨が降るよねーー”
という予想を見事外し、
何とか曇りで涼しい夜。
今日こそは乾燥撤収を目指し、
早起きでし

やっぱり曇ってますねーーー

曇ってはいるけれどこの角度、好きですねー

もっときれいに撮る為にも、
あの方...に弟子入りしなくてはーーー

昨晩は何とか雨には振られなかったのですが、明け方から風が強くなり
またもや眠れなかった牛Pooh夫

だんだん天気も悪くなってきた気が...

てな訳で、
朝6時から撤収開始です

8時には撤収準備完了

下のサイトは早々とチェックアウトの準備にかかっている中、
荷物を全て積んでしまったので、東屋を借りて朝ご飯を取ることに。
東屋でお湯を沸かしていると、どこかの現場風な
格好をした福ちゃんが通りかかったので、
ちょっと気になったことを聞いてみました

牛Pooh夫:...サイト増えるんですか?
(そう、昨日何やら看板を作成していた福ちゃんを見かけていたので...)
福ちゃん:...どうしてそれを...
牛Pooh家:...いやぁ、何となくそうなのかなーーって...
福ちゃん:まだ公式に出してないんですけど、ブログとかで紹介して頂いても全然かまいませんよー

(ん?それは宣伝しろって事かし? by牛Pooh妻)
で、福ちゃんに連れられてサイトを見学に
今度のサイトは
テントサイトNo1、No2、No3となるそうです。
場所は、お風呂のそばの...そう、ヤギさんがいたところです。
↑↑↑小屋風にするみたいです。
まだ作り途中との事でした。
車は横付けできないので、管理棟の裏に停めて、リアカーで...
(ドナドナですね

7月には丁度、蛍が見れるスポットです。
料金は他のサイトよりちょっと安めの設定みたいです。
で、そんなこんなで福ちゃんからの以外なプレゼンを受けてから
こーれーのー

牛Pooh家の朝ご飯でし
もちろん牛Pooh夫はチャーシューめーーーん!!!
牛Pooh妻はネギラーメンでし

(テンションの違いがあるような...???by牛Pooh夫)
別にニュータッチのまわし者ではないです

そんなこんなで時間を潰し、
9:30にはいそいそとチェックアウト

折角なので、早太郎温泉に再び

今度は違う立ち寄り湯に行ってきました。
向かった先は、「こぶしの湯」という温泉です。
(詳しくはこちら)
関東ではすっかり桜も散ってしまいましたが、
久しぶりに桜を愛でましたねーー

こちらの「こぶしの湯」は駒ヶ根高原家族旅行村にある温泉で、
キャンプ場が併設されてるんです。
お風呂&キャンプが楽しめるキャンプ場です。(詳しくはこちら)
(いなかに行くなら、利用する機会が...

サイトは其々大きさの違いはあるものの
なかなかすっきりとした作り。
ダンプステーションなどもちゃんとした作り。
受付の人に見学の申し込みをし、
テントサイトを見学です

(お金取られなくて良かったですね by 牛Pooh妻)
(見学でお金取るのあそこぐらいでしょ by 牛Pooh夫)
こちらはちゃんとした会社の経営しているところなのか、
事務所の方はスーツ姿でちょっとホテルみたいな感じが...
サイトには其々コンロとテーブルとイスが設置されていました。
使い方によっては広々としているかな?
あるサイトでは大きな桜の木が目の前にあるサイトもあり、
桜好きな牛Pooh家としては
いつか桜の時期に行ってみたいなーーと
思ったりもしました。
夜桜キャンプ、天気が難しいんですけどねぇぇぇぇ

こちらはロッジ。
エアコン完備。
なかなか綺麗な感じですねー。
いつか来てみたいねーー。
と言いつつ久々のキャンプ場見学に
上機嫌の牛Pooh家なのでしたーーー

温泉を満喫して、このまま帰るのはもったいなーい、という事で
帰り道に立ち寄れそうな場所を、温泉に置いてあったパンフレットから
牛Pooh妻が選び、こちらへ↓↓↓↓↓
こちらは長野特産?の寒天を沢山そろえている
ちょっとしたテーマパークみたいなところですねー。
沢山の綺麗なチューリップが出迎えてくれましたー

色々な色がありますねーー。
チューリップ、今では色々な種類がありますが、
やっぱりこういうスタンダードなものが
一番落ち着きますねー。
ここでの目的は”見るだけでたのしいお店”
があるとのことで行ってみましたが、
のんびりウィンドーショッピングするにも良かったかな。
思ったよりもGWで混んでましたけどね。
久々にちょっとしたショッピングも出来、
珍しく...すっかりGWを満喫した牛Pooh家なのでしたーー。
来月またいなかに出撃ですが、
昨日はいなかで田植えだったとか。
今度行く時はどうなっているか楽しみですー

恒例?の定例会?
ご一緒ご予定の皆様宜しくお願いしまーす。
2012年05月10日
2012 GW in いなかの風 ~その3~
2012/04/30~05/02 いなかの風 ~その1~
2012/04/30~05/02 いなかの風 ~その2~
2012/04/30~05/02 いなかの風 ~その3~
2012/04/30~05/02 いなかの風 ~その4~
2012 GW 2日目
昨日の地元ラジオではでは曇り時々ところにより一部雨とか...
というかなりアバウトな天気予報で...
大丈夫じゃなーい、なんてのんきに構えていたら...
えー降られましたがな、夜中に
牛Pooh妻:何か音しない?
牛Pooh夫:・・・・ん?
(完全に寝ぼけている牛Pooh家
)
一瞬で眼がさめてバモコのポップアップを撤収
牛Pooh夫:ところにより雨とか言ってたけど
牛Pooh妻:ところによったって事かし
それ以降眠れなかった牛Pooh夫でありましたー。
牛Pooh妻:...私はそれなりに寝ましたけど???
牛Pooh夫:...繊細なんです。
牛Pooh妻:...鍛錬が足りませんよー。
牛Pooh夫:...何の???
そんなこんなでしたが、早めに就寝したので2日目は早起き。
朝食はいつものようにカップラーとカップスープでし。
まずはお湯を沸かし...

も・ち・ろ・ん牛Pooh妻はコロッケを叫ぶーーーっ
牛Pooh夫:...迷惑です

牛Pooh家...別に東洋水産のまわし者ではありません

昨晩雨が降った割には皆さんあんまりテントの中に
道具を避難させてはいなかったようですねー。
2日目は今一つ晴れ間がなく...
薄曇りの空...これ位でも清々しいですけどねー
初日よりはちょっと暖かいかな?

牛Pooh妻:こんなにランタン出すのは珍しいですね。
牛Pooh夫:えー、ランタンすら点けないこともありますけど...何か?
牛Pooh妻:玄関にあるのは
牛Pooh夫:えー、未開封のWG(一斗缶)がありますけど...何か?

ここで徐に管理のおじさんが鯉のぼりを取り付け。
箱の開け方がわからないのか、
(普通の白箱ですけどねー
)
wildに開けてましたね。
面白くてずーーーっと見入り実況する牛Pooh妻...
牛Pooh夫:...静かな朝食が崩れていく...

朝ご飯を済ませて、のんびりしてからちょっとお出かけ
こちらの鯉のぼりはやっぱり豪華ですねーー
これだけ優雅に泳いでいるのを見るのは久しぶりな気がします...

むかった先はこちら↓↓↓

駒ヶ根ICからロープウェイの方に...
というよりガロのそばといった方がわかりやすいでしょうか
早太郎温泉、”こまくさの湯”に行ってきましたー。

いなかの風に3年ほど行っていますが、温泉に行くのは初めてです。

一応平日とあってGW中も割と空いていましたか。
サウナもあり、朝からさっぱりです

で、昼食はすぐそばのガロに...
と思ったんですけど、あいにくの定休日
(ミックスフライ丼食べたかった-
by牛Pooh夫)

目の前には明治亭が...
駒ヶ根ICそばも混んでいますが、こちらもひっきりなしに車が入ってきました。
でも、今回は牛Pooh家はこちらをスルー

むかった先は、こちら↓↓↓

お昼の模様はこちらから
昼食を済ませ、ほとんど動けなくなった牛Pooh夫、
それでもアルコールは欠かせないってことで
宴会開始です
この日本酒ハイボールはなかなかさっぱりとしていて
ちびちび飲むにはいいかもですねー。

いなかは上に1組、下のサイトにグルキャンが2組と、
広々のーんびり。
日中は皆さん出かけていたので
とっても静か。


時々陽が差すと暑いくらいで。


コットで少し休憩しつつも、
なかなかお腹が減らない牛Pooh夫...
牛Pooh妻:...メタボが...
牛Pooh夫:...このままでは...
てなことで、少しは体を動かそうと、
ちょっと運動もしてー...
牛Pooh夫:...全然ちょっとでなく、部活みたいーーー。
負けず嫌いの牛Pooh家。
結構疲労感満載...
いなかのスタッフさん:バトミントンもありますよー。
牛Pooh夫:...もういいです
まぁ、お陰でちょっと夕食をつまみますか、てなことで
今回はこちらで焼き焼き。

骨付きのソーセージを焼き焼き。
しかし...相変わらず飲み物が次々と...

このソーセージ...なかなか曲者で。
柔らかい割に中までなかなか火が通らない...
思ったよりも時間がかかったけれど、
良いつまみになりましたねー

焼き焼きしている間にすっかり暗くなり...
また雨が降っては困ると、
早々に焚き火開始ーー
山ほど持参した薪を焼き尽くすーーー。

牛Pooh夫:全部使ってもいいよ。
牛Pooh妻:え、そうなの?
牛Pooh妻、夫の許可を得てここぞとばかりに薪をくべます。
牛Pooh夫:...暑い...火事になっている...

この日も線香花火決闘を存分に堪能し、
そそくさと就寝したのでした~
2012/04/30~05/02 いなかの風 ~その2~
2012/04/30~05/02 いなかの風 ~その3~
2012/04/30~05/02 いなかの風 ~その4~
2012 GW 2日目
昨日の地元ラジオではでは曇り時々ところにより一部雨とか...
というかなりアバウトな天気予報で...
大丈夫じゃなーい、なんてのんきに構えていたら...
えー降られましたがな、夜中に

牛Pooh妻:何か音しない?
牛Pooh夫:・・・・ん?
(完全に寝ぼけている牛Pooh家

一瞬で眼がさめてバモコのポップアップを撤収

牛Pooh夫:ところにより雨とか言ってたけど
牛Pooh妻:ところによったって事かし

それ以降眠れなかった牛Pooh夫でありましたー。
牛Pooh妻:...私はそれなりに寝ましたけど???
牛Pooh夫:...繊細なんです。
牛Pooh妻:...鍛錬が足りませんよー。
牛Pooh夫:...何の???

そんなこんなでしたが、早めに就寝したので2日目は早起き。
朝食はいつものようにカップラーとカップスープでし。
まずはお湯を沸かし...
も・ち・ろ・ん牛Pooh妻はコロッケを叫ぶーーーっ

牛Pooh夫:...迷惑です

牛Pooh家...別に東洋水産のまわし者ではありません

昨晩雨が降った割には皆さんあんまりテントの中に
道具を避難させてはいなかったようですねー。
2日目は今一つ晴れ間がなく...
薄曇りの空...これ位でも清々しいですけどねー

初日よりはちょっと暖かいかな?
牛Pooh妻:こんなにランタン出すのは珍しいですね。
牛Pooh夫:えー、ランタンすら点けないこともありますけど...何か?
牛Pooh妻:玄関にあるのは
牛Pooh夫:えー、未開封のWG(一斗缶)がありますけど...何か?
ここで徐に管理のおじさんが鯉のぼりを取り付け。
箱の開け方がわからないのか、
(普通の白箱ですけどねー

wildに開けてましたね。
面白くてずーーーっと見入り実況する牛Pooh妻...
牛Pooh夫:...静かな朝食が崩れていく...

朝ご飯を済ませて、のんびりしてからちょっとお出かけ
こちらの鯉のぼりはやっぱり豪華ですねーー

これだけ優雅に泳いでいるのを見るのは久しぶりな気がします...
むかった先はこちら↓↓↓
駒ヶ根ICからロープウェイの方に...
というよりガロのそばといった方がわかりやすいでしょうか

早太郎温泉、”こまくさの湯”に行ってきましたー。
いなかの風に3年ほど行っていますが、温泉に行くのは初めてです。
一応平日とあってGW中も割と空いていましたか。
サウナもあり、朝からさっぱりです

で、昼食はすぐそばのガロに...
と思ったんですけど、あいにくの定休日

(ミックスフライ丼食べたかった-

目の前には明治亭が...
駒ヶ根ICそばも混んでいますが、こちらもひっきりなしに車が入ってきました。
でも、今回は牛Pooh家はこちらをスルー
むかった先は、こちら↓↓↓
お昼の模様はこちらから
昼食を済ませ、ほとんど動けなくなった牛Pooh夫、
それでもアルコールは欠かせないってことで
宴会開始です

この日本酒ハイボールはなかなかさっぱりとしていて
ちびちび飲むにはいいかもですねー。
いなかは上に1組、下のサイトにグルキャンが2組と、
広々のーんびり。
日中は皆さん出かけていたので
とっても静か。
時々陽が差すと暑いくらいで。
コットで少し休憩しつつも、
なかなかお腹が減らない牛Pooh夫...
牛Pooh妻:...メタボが...
牛Pooh夫:...このままでは...
てなことで、少しは体を動かそうと、
ちょっと運動もしてー...
牛Pooh夫:...全然ちょっとでなく、部活みたいーーー。
負けず嫌いの牛Pooh家。
結構疲労感満載...

いなかのスタッフさん:バトミントンもありますよー。
牛Pooh夫:...もういいです

まぁ、お陰でちょっと夕食をつまみますか、てなことで
今回はこちらで焼き焼き。
骨付きのソーセージを焼き焼き。
しかし...相変わらず飲み物が次々と...
このソーセージ...なかなか曲者で。
柔らかい割に中までなかなか火が通らない...
思ったよりも時間がかかったけれど、
良いつまみになりましたねー

焼き焼きしている間にすっかり暗くなり...
また雨が降っては困ると、
早々に焚き火開始ーー

山ほど持参した薪を焼き尽くすーーー。
牛Pooh夫:全部使ってもいいよ。
牛Pooh妻:え、そうなの?
牛Pooh妻、夫の許可を得てここぞとばかりに薪をくべます。
牛Pooh夫:...暑い...火事になっている...

この日も線香花火決闘を存分に堪能し、
そそくさと就寝したのでした~

2012年05月07日
2012 GW in いなかの風 ~その2~
2012/04/30~05/02 いなかの風 ~その1~
2012/04/30~05/02 いなかの風 ~その2~
2012/04/30~05/02 いなかの風 ~その3~
2012/04/30~05/02 いなかの風 ~その4~
めずらしくGWに連休の取れた牛Pooh妻...
という事で、折角なのでいなかの風に2泊でキャンプに...の本編です。
そして事件はキャンプ場でー
(久しぶりですね。でもまだキャンプに行く途中では? by牛Pooh夫)
今年は高速道路での事故か多いね~、
なーんて話をしつつ、中央高速にて談合坂SAに立ち寄ろうと左車線を走行していると...
右を走っていたZが突然ウィンカーを出して左車線に
そう、まったく目視をせずに左車線に車線変更してきたんです
牛Pooh夫が減速しつつクラクション鳴らしまくり、なんとか事故にはならず
キャンプ場に着く前に、ニュースになるところでした。
牛Pooh妻:GW初日に高速で美人妻が!!!
牛Pooh夫:...見出しを考えなくてもいいですからー
そんな中、怒りを抑えて朝ご飯をすませ、(模様はこちら)
あとは事故にならないよう、休憩しながらのんびりと行くことに
牛Pooh夫:事故だけは嫌ですからねー
牛Pooh妻:GW初日に高速で美人妻が!!!
牛Pooh夫:・・・・・
(突っ込みすらやめた牛Pooh夫)
諏訪SAは下りがリニューアルしたとか?
GW前半の最終日というだけあってか、
朝一からでも結構、下りのSAは混んでいました。

そんなこんなでいなかの風に到着
今回、利用させていただいたのはこちら↓↓↓

特に指定もしなかったのですが、連休の中日という事もあってか
空いていたので、自動的にこちらになったみたいです。
いなかに到着する前に丁度撤収するMINI家と車がすれ違い...
牛Pooh夫:あっあの車...MINIさんだよ!
牛Pooh妻:あららー、もうちょっと早く着いてたら逢えたかもね~。
(あいかわらず、ニアミスですね)
いなかに到着したころは丁度、福ちゃんが撤収の皆様のお見送り中。
忙しい頃に着いちゃったから、東屋で一休みー、と思っていたら
福ちゃん:サイト、空いてますから行っててくださいねー。
すっかり顔パス状態でサイトでまずはかんぱーーい

今回は2泊3日なのでフルキャン仕様です。
いやぁ、バモコが傾く事、傾く事...
バックミラーなしの運転です。

ここで、いなかで初めて鯉のぼりとごたーいめーーん
到着後ちょっと風も出てきて曇ってきましたけど、
なかなか優雅に泳いでますねー。

アルプスの山々の稜線が綺麗ですねー。
今年は山の事故も多かったとか。
山頂は寒そうですねぇぇぇ。

そんな中、今回の幕帯はこちら。
風も強かったのでとにかく頑丈に設営です。

荷物用にシャンも設営して、今回はこーんな感じに
サイトを広々使ってみましたー

ここで牛Pooh&ウサPooh嬢もお外でのーんびり。
しかーし、これがすっかり目印になるとは...

昨年はキャンプに行った割に使用しなかったランタン...
気付けばマントルが破れていたので、久しぶりに牛Pooh夫が交換していました。

で、やっぱり事件はキャンプ場でー
(いや、事件じゃないでしょ
by牛Pooh夫)
牛Pooh夫がランタンの準備をしているころ...
キャンパーさん:こんにちわー
牛Pooh夫&妻:・・・・ペコリ
牛Pooh夫&妻:(隣のサイトの方かな?)
キャンパーさん:牛Poohさんですか?
牛Pooh夫&妻:!!!(な、なぜにー)
牛Pooh夫&妻:は、はい
キャンプを始めてから今まで不意に「牛Poohさんですか?」なんて
話しかけられたことがない牛Pooh家
すっかり塊...いや、固まり、
緊張しまくりの牛Pooh妻でした。
(職業人見知りですからねー
by牛Pooh妻)
Pサイトでデイキャンをされていたナチュブロのブロガーさんからお声をかけていただきました。
牛Pooh&ウサPooh嬢が目印になったみたいです。
大したお構いもせず、ご挨拶もそこそこですみませんでしたー。
またお逢いできたら宜しくお願いしまーす
そして夕方になり、働く福ちゃん。
鯉のぼりも就寝です。

最近ハマっている、キャンプdeシャンパーーン
今回も張り切って飛ばしましょうーー!!!
...しかーーし、今回は不発で、
大した音もなくコロッとコルクが落ちちゃいました
牛Pooh妻:...精進してくださいね。
牛Pooh夫:...どういうこと???

まぁ、味は変わらないですし、グラスでカンパーーイ。

そうこうしているうちに徐々に夕方が近づき、
ランタンに火を灯します



景色はいいのですが、徐々に雲も増え、
残念ながら夕日は拝めませんでした...
早めにお風呂も入ってさっぱりしたところで
早々に焚き火Time

朝からガッツリ食べてしまったので、
流石にそれ程食べれるお腹はなく、
夕飯は簡単にカップラーと豚汁です。
初日は結構肌寒くって、
この温かさって幸せを感じますねーー
牛Pooh夫:...もっとほかの事で感じてほしい...

食べ終わったころにはもうすっかり暗闇に...
てか、焚き火が火事状態に...

そして今回もしっぽりと線香花火

風が吹くとなかなか最後まで行かないのですが、
いつしか対決状態で...

牛Pooh妻:結局どちらが勝ちだったんですか???

花火後は肌寒く、早々に就寝です。
この晩の月はなんだかもやがかかっていて、
嫌な予感が...

案の定夜中にポツポツと雨が降り...
急いでポップアップを下し、
荷物を寄せたりと大忙しの初日の夜なのでした~。
そして2日目に続きまーす
2012/04/30~05/02 いなかの風 ~その2~
2012/04/30~05/02 いなかの風 ~その3~
2012/04/30~05/02 いなかの風 ~その4~
めずらしくGWに連休の取れた牛Pooh妻...
という事で、折角なのでいなかの風に2泊でキャンプに...の本編です。
そして事件はキャンプ場でー

(久しぶりですね。でもまだキャンプに行く途中では? by牛Pooh夫)
今年は高速道路での事故か多いね~、
なーんて話をしつつ、中央高速にて談合坂SAに立ち寄ろうと左車線を走行していると...
右を走っていたZが突然ウィンカーを出して左車線に

そう、まったく目視をせずに左車線に車線変更してきたんです

牛Pooh夫が減速しつつクラクション鳴らしまくり、なんとか事故にはならず

キャンプ場に着く前に、ニュースになるところでした。
牛Pooh妻:GW初日に高速で美人妻が!!!
牛Pooh夫:...見出しを考えなくてもいいですからー

そんな中、怒りを抑えて朝ご飯をすませ、(模様はこちら)

あとは事故にならないよう、休憩しながらのんびりと行くことに
牛Pooh夫:事故だけは嫌ですからねー
牛Pooh妻:GW初日に高速で美人妻が!!!
牛Pooh夫:・・・・・
(突っ込みすらやめた牛Pooh夫)
諏訪SAは下りがリニューアルしたとか?
GW前半の最終日というだけあってか、
朝一からでも結構、下りのSAは混んでいました。
そんなこんなでいなかの風に到着

今回、利用させていただいたのはこちら↓↓↓
特に指定もしなかったのですが、連休の中日という事もあってか
空いていたので、自動的にこちらになったみたいです。
いなかに到着する前に丁度撤収するMINI家と車がすれ違い...
牛Pooh夫:あっあの車...MINIさんだよ!
牛Pooh妻:あららー、もうちょっと早く着いてたら逢えたかもね~。
(あいかわらず、ニアミスですね)
いなかに到着したころは丁度、福ちゃんが撤収の皆様のお見送り中。
忙しい頃に着いちゃったから、東屋で一休みー、と思っていたら
福ちゃん:サイト、空いてますから行っててくださいねー。
すっかり顔パス状態でサイトでまずはかんぱーーい

今回は2泊3日なのでフルキャン仕様です。
いやぁ、バモコが傾く事、傾く事...
バックミラーなしの運転です。
ここで、いなかで初めて鯉のぼりとごたーいめーーん
到着後ちょっと風も出てきて曇ってきましたけど、
なかなか優雅に泳いでますねー。
アルプスの山々の稜線が綺麗ですねー。
今年は山の事故も多かったとか。
山頂は寒そうですねぇぇぇ。
そんな中、今回の幕帯はこちら。
風も強かったのでとにかく頑丈に設営です。
荷物用にシャンも設営して、今回はこーんな感じに
サイトを広々使ってみましたー

ここで牛Pooh&ウサPooh嬢もお外でのーんびり。
しかーし、これがすっかり目印になるとは...
昨年はキャンプに行った割に使用しなかったランタン...
気付けばマントルが破れていたので、久しぶりに牛Pooh夫が交換していました。
で、やっぱり事件はキャンプ場でー

(いや、事件じゃないでしょ

牛Pooh夫がランタンの準備をしているころ...
キャンパーさん:こんにちわー
牛Pooh夫&妻:・・・・ペコリ
牛Pooh夫&妻:(隣のサイトの方かな?)
キャンパーさん:牛Poohさんですか?
牛Pooh夫&妻:!!!(な、なぜにー)
牛Pooh夫&妻:は、はい
キャンプを始めてから今まで不意に「牛Poohさんですか?」なんて
話しかけられたことがない牛Pooh家

すっかり塊...いや、固まり、
緊張しまくりの牛Pooh妻でした。
(職業人見知りですからねー

Pサイトでデイキャンをされていたナチュブロのブロガーさんからお声をかけていただきました。
牛Pooh&ウサPooh嬢が目印になったみたいです。
大したお構いもせず、ご挨拶もそこそこですみませんでしたー。
またお逢いできたら宜しくお願いしまーす

そして夕方になり、働く福ちゃん。
鯉のぼりも就寝です。
最近ハマっている、キャンプdeシャンパーーン

今回も張り切って飛ばしましょうーー!!!
...しかーーし、今回は不発で、
大した音もなくコロッとコルクが落ちちゃいました

牛Pooh妻:...精進してくださいね。
牛Pooh夫:...どういうこと???
まぁ、味は変わらないですし、グラスでカンパーーイ。
そうこうしているうちに徐々に夕方が近づき、
ランタンに火を灯します

景色はいいのですが、徐々に雲も増え、
残念ながら夕日は拝めませんでした...
早めにお風呂も入ってさっぱりしたところで
早々に焚き火Time

朝からガッツリ食べてしまったので、
流石にそれ程食べれるお腹はなく、
夕飯は簡単にカップラーと豚汁です。
初日は結構肌寒くって、
この温かさって幸せを感じますねーー

牛Pooh夫:...もっとほかの事で感じてほしい...
食べ終わったころにはもうすっかり暗闇に...
てか、焚き火が火事状態に...
そして今回もしっぽりと線香花火

風が吹くとなかなか最後まで行かないのですが、
いつしか対決状態で...
牛Pooh妻:結局どちらが勝ちだったんですか???
花火後は肌寒く、早々に就寝です。
この晩の月はなんだかもやがかかっていて、
嫌な予感が...
案の定夜中にポツポツと雨が降り...

急いでポップアップを下し、
荷物を寄せたりと大忙しの初日の夜なのでした~。
そして2日目に続きまーす
