2011年09月03日
今年2度目のいなかの風です ~その3~
本当ならば今晩出発して*を目指す予定が。。。
(俗に言う、越後屋というやつですか? by牛Pooh夫)
台風12号のお陰で飲んだくれている牛Pooh家。
しかも、一旦書き上げたレポが消えてしまい、
すっかり意気消沈の牛Pooh妻
でも、台風って少しわくわくしてしまうのは何故だろう。。。
(子供ですか?
by牛Pooh夫)
気を取り直してゆるゆるレポ、続きです
飲み過ぎ、遊び過ぎで早々に撃沈し、
早起きするかと思いきや、
やっぱり、いつもの如く目覚まし時計&夫婦の掛け合いで
朝寝坊気味。。。
(もう掛け合いはいりませんからー
by牛Pooh夫)
(。。。好きでやってないですけど
by牛Pooh妻)
今回の朝食はこーんな感じで手抜き。
ゆで卵、食べきりましたねぇー。

朝寝坊なので、早々に撤収です。
さすがケシュア。簡単にたためました
。。。て、結局牛Pooh夫がたたんでましたが
(妻ができるようにと買ったような。。。by牛Pooh夫)
(まずは見学からですよねーー。by牛Pooh妻)
これからも大活躍の予感です。
でも、結構かさばるんですよねーー

さて今回、さくら丼を求めて寄ったのがこちら。
こちらは日曜日がお休みとかで、
なかなか平日に来ることは少ないであろうと、
選んでみました。
(逆に行きたかったところが定休日だったからでは? by牛Pooh夫)
来居頂(らいちょう)って読むんですね。
いなかからはそれほど遠くはなかったかな。

ちょっと早めに到着しちゃったのですが、
牛Pooh夫:こちら何時からですか?
店員さん:15分待って頂けますか。
牛Pooh夫:すっ。。。。すみません
結局15分も待たず、お店の方が親切で、
ちょっと早めに入れてもらいました。
なんだか、喫茶店みたいな店構えですねー。

伊那のさくら丼、キャンペーンしているだけあって
これだけのお店で提供しているのですねぇぇぇ。

中に入ると、喫茶店のような、定食屋のような。。。
夜は居酒屋のような。。。
メニューは結構沢山ありました。

もちろん、二人ともさくら丼を注文です
こちらは牛Pooh妻。
並(赤身)900円です。
さっぱりしていて食べやすかったです。

こちらは牛Pooh夫
上(霜降り)1,100円。
こちらもサッパリですが、
脂ものっていて美味しかったですね。

も・ち・ろ・ん
こちら、さくらコロッケも外せません。
牛Pooh夫:今回どれだけコロッケ食べてるんですか。。。?
牛Pooh妻:コロッケは別腹なんでーす
牛Pooh夫:いや、ジャガイモだし、重いでしょう
牛Pooh妻:そうね、一気には2-3個が限度かな?
牛Pooh夫:。。。いつも他のものは残すくせに。。。
牛Pooh妻:コロッケは別腹なんでーす
。。。こうして会話はエンドレスに繰り返されるのです。


さくら丼も満喫して食後、真っ直ぐ帰りました
流石に平日なのもあり、大した渋滞もなく、
途中で高速を降りる羽目にもならずに
すんなり帰れましたね。
そして、今回のお土産はこーんな感じ。
みみほうとう、結構有名みたいで早速
夕食に頂きました
あとはおざら。
夏の暑い時期にぴったり。
キャンプでも使えるかなー???
おとなのふりかけは、お弁当に使えたら...
と思いましたが、
味は。。。微妙。。。
ま、企画物ですからねー

9月に入っちゃいましたが、
やっと8月キャンプレポ、終わりましたー。
今週末は*凱旋のはずだったのですが。。。
なんせ、台風12号のお陰で予定が一転、二転。。。
どうなることやら。。。
牛Pooh妻:越後屋、お主も悪よのぉ
牛Pooh夫:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
牛Pooh夫:何も買いませんよ
牛Pooh妻:・・・・・・・・・・・
牛Pooh妻:越後屋、お主も悪よのぉ

にほんブログ村 ←『ポチ』っとお願いします。
(俗に言う、越後屋というやつですか? by牛Pooh夫)
台風12号のお陰で飲んだくれている牛Pooh家。
しかも、一旦書き上げたレポが消えてしまい、
すっかり意気消沈の牛Pooh妻

でも、台風って少しわくわくしてしまうのは何故だろう。。。
(子供ですか?

気を取り直してゆるゆるレポ、続きです

飲み過ぎ、遊び過ぎで早々に撃沈し、
早起きするかと思いきや、
やっぱり、いつもの如く目覚まし時計&夫婦の掛け合いで
朝寝坊気味。。。
(もう掛け合いはいりませんからー

(。。。好きでやってないですけど

今回の朝食はこーんな感じで手抜き。
ゆで卵、食べきりましたねぇー。
朝寝坊なので、早々に撤収です。
さすがケシュア。簡単にたためました

。。。て、結局牛Pooh夫がたたんでましたが

(妻ができるようにと買ったような。。。by牛Pooh夫)
(まずは見学からですよねーー。by牛Pooh妻)
これからも大活躍の予感です。
でも、結構かさばるんですよねーー

さて今回、さくら丼を求めて寄ったのがこちら。
こちらは日曜日がお休みとかで、
なかなか平日に来ることは少ないであろうと、
選んでみました。
(逆に行きたかったところが定休日だったからでは? by牛Pooh夫)
来居頂(らいちょう)って読むんですね。
いなかからはそれほど遠くはなかったかな。
ちょっと早めに到着しちゃったのですが、
牛Pooh夫:こちら何時からですか?
店員さん:15分待って頂けますか。
牛Pooh夫:すっ。。。。すみません
結局15分も待たず、お店の方が親切で、
ちょっと早めに入れてもらいました。
なんだか、喫茶店みたいな店構えですねー。
伊那のさくら丼、キャンペーンしているだけあって
これだけのお店で提供しているのですねぇぇぇ。
中に入ると、喫茶店のような、定食屋のような。。。
夜は居酒屋のような。。。
メニューは結構沢山ありました。
もちろん、二人ともさくら丼を注文です

こちらは牛Pooh妻。
並(赤身)900円です。
さっぱりしていて食べやすかったです。
こちらは牛Pooh夫
上(霜降り)1,100円。
こちらもサッパリですが、
脂ものっていて美味しかったですね。
も・ち・ろ・ん

こちら、さくらコロッケも外せません。
牛Pooh夫:今回どれだけコロッケ食べてるんですか。。。?
牛Pooh妻:コロッケは別腹なんでーす

牛Pooh夫:いや、ジャガイモだし、重いでしょう

牛Pooh妻:そうね、一気には2-3個が限度かな?
牛Pooh夫:。。。いつも他のものは残すくせに。。。
牛Pooh妻:コロッケは別腹なんでーす

。。。こうして会話はエンドレスに繰り返されるのです。
さくら丼も満喫して食後、真っ直ぐ帰りました

流石に平日なのもあり、大した渋滞もなく、
途中で高速を降りる羽目にもならずに
すんなり帰れましたね。
そして、今回のお土産はこーんな感じ。
みみほうとう、結構有名みたいで早速
夕食に頂きました

あとはおざら。
夏の暑い時期にぴったり。
キャンプでも使えるかなー???
おとなのふりかけは、お弁当に使えたら...
と思いましたが、
味は。。。微妙。。。
ま、企画物ですからねー

9月に入っちゃいましたが、
やっと8月キャンプレポ、終わりましたー。
今週末は*凱旋のはずだったのですが。。。
なんせ、台風12号のお陰で予定が一転、二転。。。
どうなることやら。。。
牛Pooh妻:越後屋、お主も悪よのぉ
牛Pooh夫:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
牛Pooh夫:何も買いませんよ

牛Pooh妻:・・・・・・・・・・・
牛Pooh妻:越後屋、お主も悪よのぉ

にほんブログ村 ←『ポチ』っとお願いします。
2011年08月31日
今年2度目のいなかの風です ~その2~
とうとう8月も終わり...
今年も暑かったですねぇぇぇぇ
。。。などと振り返りつつ、ゆるゆるレポ再開でし
(牛Pooh夫にあまり休みなく...気付けばもうすぐ9月に
)
ちなみにレポは8月1日、2日のいなかの風です
良い天気で、汗汗の中設営した所で、
なーんだか曇ってきちゃいました
でも、いい感じで涼しくなりましたね。
きれーな青空を期待したのですが。。。

奥の山々に雲がかかり。。。
山の天気は変わりやすいですからねぇ、
何処かで降っているのかも?

ここで汗を流しに二人でお風呂で。。。
しかーし、本日は節電もあり、貸切はやっていないとの事
まぁ、男女別にしてもお互いが貸切状態でありましたが。。。
サッパリした所でお風呂上りに
牛Pooh妻はこれで一杯
(本当はコーヒー牛乳がいいんですけどねー
)
(。。。銭湯ですか?by牛Pooh夫)

さてここで、早めに夕食の準備にかかります。
さすがにいなかの風、ブロックしないとご飯が炊けません。。。

そしてこちらは持参したゆで卵。
つまみにもなりますしねー。
やっぱり卵にはマヨネーズですね
(。。。何かがよみがえるような。。。by牛Pooh妻)

そんなこんなでゆっくりと時間が過ぎていきます。。。
今回はコットでお昼寝なんかもして、
風が心地よいこと

この空を見てると全然飽きませんねぇ。
でも、雲が多くて、期待していた夕焼けは拝めませんでした。。

そーんな牛Pooh家の夕食は。。。
こげなものを準備。

温めている間にご飯も炊けて。
お焦げもあるけど、いい感じに炊けました
(火加減が難しいんですよー
by牛Pooh夫)

さて、ご飯も炊けて、夕飯完成。
ディナーはこーんな感じに。

牛Pooh妻はよこすか海軍カレーをChoise
この具がごろっとした感じ、いいですねー。

牛Pooh夫はビーフカレー。
今回は冒険しなかったんですね。
(もう失敗はしません!!!by牛Pooh夫)
(ふっっっ。。。by牛Pooh妻)

今回、夕飯を早めにしたのは。。。
たまには夜遊びを。。。
てなことで、焚き火を楽しみます
(ちなみに薪は...去年のです
)

ここで持参したものがこちら。
線香花火、東西対決バージョン。
これでも100円shopで見つけたもの。
ここぞとばかりに沢山持参しましたが。。。
(これは買いすぎでは???by牛Pooh夫)

もちろん、飲みながらですけどねー

辺りもすっかり暗くなり、
涼しい風が吹きますが、
寒いほどではなく、遊ぶにはいい気候。
夜のサイトはこーんな感じ

ランタン灯したの...いつぶりだろか
ここぞとばかり、全部点灯させてみました
(全部といっても3つですけどね)
牛Pooh妻:今回は手抜きじゃないですねー
牛Pooh夫:何か?
さてここで夫婦対決はじまりでし。
(何故に対決???by牛Pooh夫)

派手さはないですが、
ちりちりと静かに灯る線香花火。。。
風情ですねぇぇぇぇ

結局大した対決にもならず、
花火も全然減らず、一袋も楽しめず、
その後の焚き火をゆるゆると楽しみましたねー。

焚き火の灯りが小さくなると、
いなかでは初めて綺麗な星空が拝めました
どうも、曇りがちな事が多かったので。。。
今回は夏の星空に魅せられましたねー。
夏の夜空を満喫し、ご満悦な牛Pooh家。

この後飲み過ぎで速攻撃沈したことは言うまでもありませんが...
久しぶりに夜を楽しんだキャンプでしたー
今週末は、牛Pooh夫のいなかである新潟へ帰省。
牛Pooh妻:新潟と言えば...
牛Pooh夫:そういえば節電キャンペーンとかで例の場所が無料とか...
牛Pooh妻:ニヤリ
牛Pooh夫:危険な香りが....
牛Pooh妻:その前にこのレポ終わらせてくださいね
牛Pooh夫:それは...次第では?
ゆるゆる続きます。

にほんブログ村 ←『ポチ』っとお願いします。
今年も暑かったですねぇぇぇぇ

。。。などと振り返りつつ、ゆるゆるレポ再開でし

(牛Pooh夫にあまり休みなく...気付けばもうすぐ9月に

ちなみにレポは8月1日、2日のいなかの風です

良い天気で、汗汗の中設営した所で、
なーんだか曇ってきちゃいました

でも、いい感じで涼しくなりましたね。
きれーな青空を期待したのですが。。。
奥の山々に雲がかかり。。。
山の天気は変わりやすいですからねぇ、
何処かで降っているのかも?
ここで汗を流しに二人でお風呂で。。。
しかーし、本日は節電もあり、貸切はやっていないとの事

まぁ、男女別にしてもお互いが貸切状態でありましたが。。。
サッパリした所でお風呂上りに
牛Pooh妻はこれで一杯

(本当はコーヒー牛乳がいいんですけどねー

(。。。銭湯ですか?by牛Pooh夫)
さてここで、早めに夕食の準備にかかります。
さすがにいなかの風、ブロックしないとご飯が炊けません。。。
そしてこちらは持参したゆで卵。
つまみにもなりますしねー。
やっぱり卵にはマヨネーズですね

(。。。何かがよみがえるような。。。by牛Pooh妻)
そんなこんなでゆっくりと時間が過ぎていきます。。。
今回はコットでお昼寝なんかもして、
風が心地よいこと

この空を見てると全然飽きませんねぇ。
でも、雲が多くて、期待していた夕焼けは拝めませんでした。。

そーんな牛Pooh家の夕食は。。。
こげなものを準備。
温めている間にご飯も炊けて。
お焦げもあるけど、いい感じに炊けました

(火加減が難しいんですよー

さて、ご飯も炊けて、夕飯完成。
ディナーはこーんな感じに。
牛Pooh妻はよこすか海軍カレーをChoise

この具がごろっとした感じ、いいですねー。
牛Pooh夫はビーフカレー。
今回は冒険しなかったんですね。
(もう失敗はしません!!!by牛Pooh夫)
(ふっっっ。。。by牛Pooh妻)
今回、夕飯を早めにしたのは。。。
たまには夜遊びを。。。
てなことで、焚き火を楽しみます

(ちなみに薪は...去年のです

ここで持参したものがこちら。
線香花火、東西対決バージョン。
これでも100円shopで見つけたもの。
ここぞとばかりに沢山持参しましたが。。。
(これは買いすぎでは???by牛Pooh夫)
もちろん、飲みながらですけどねー

辺りもすっかり暗くなり、
涼しい風が吹きますが、
寒いほどではなく、遊ぶにはいい気候。
夜のサイトはこーんな感じ

ランタン灯したの...いつぶりだろか

ここぞとばかり、全部点灯させてみました

(全部といっても3つですけどね)
牛Pooh妻:今回は手抜きじゃないですねー
牛Pooh夫:何か?
さてここで夫婦対決はじまりでし。
(何故に対決???by牛Pooh夫)
派手さはないですが、
ちりちりと静かに灯る線香花火。。。
風情ですねぇぇぇぇ

結局大した対決にもならず、
花火も全然減らず、一袋も楽しめず、
その後の焚き火をゆるゆると楽しみましたねー。
焚き火の灯りが小さくなると、
いなかでは初めて綺麗な星空が拝めました

どうも、曇りがちな事が多かったので。。。
今回は夏の星空に魅せられましたねー。
夏の夜空を満喫し、ご満悦な牛Pooh家。
この後飲み過ぎで速攻撃沈したことは言うまでもありませんが...
久しぶりに夜を楽しんだキャンプでしたー

今週末は、牛Pooh夫のいなかである新潟へ帰省。
牛Pooh妻:新潟と言えば...
牛Pooh夫:そういえば節電キャンペーンとかで例の場所が無料とか...
牛Pooh妻:ニヤリ

牛Pooh夫:危険な香りが....

牛Pooh妻:その前にこのレポ終わらせてくださいね

牛Pooh夫:それは...次第では?
ゆるゆる続きます。

にほんブログ村 ←『ポチ』っとお願いします。
2011年08月16日
今年2度目のいなかの風です ~その1~
例年の事ながらお互いお盆休みがない牛Pooh家。
(お盆休みって何ですか? by牛Pooh夫)
夏休みも10月に取る予定なので、
夏がすっかり終わりモード...なのですが、
(まだ8月半ばですけど by牛Pooh夫)
暑さと節電でバテバテの中、
ゆるゆるレポ、始まりますー
(やっとですね。by牛Pooh妻)
で、8月1日、2日に今年2度目のいなかの風でキャンプに
まずは毎度ながら行きがてら途中のSAで朝ごはん
。。。どうも牛Pooh妻はご飯を食べたがる。。。
(食べきれないくせに。。。by牛Pooh夫)
(頼む時はいけそうな気がするんです
by牛Pooh妻)
チャーハンとコロッケでし。
(コロッケは外せませんね
by牛Pooh妻)

こちらは牛Pooh夫のきつねソバ。
(双葉SAはネギ取り放題ですからー by牛Pooh夫)
まぁ、チャーハンも食べてましたけどねー

さて、ど平日なのもあり、渋滞もなくアーリーでいなかに到着です
今回またもやこのサイト。
軽キャンの牛Pooh家には広すぎなんですけどねぇぇぇ。
天気も良く、日陰がないので暑い事、暑い事。。。。
(AサイトもBサイトも空いていたなかっただけですけど by牛Pooh夫)

さてこちら。
ニューアイテムの一つ、
簡単ケシュアです。
(簡単って....by牛Pooh夫)

牛Pooh家はあくまでも車中泊なので、
荷物用なのですが。。。
やっぱり簡単に設置出来ますねー。
Airにするかどうやら悩んでいた牛Pooh夫ですが...
撤収が簡単ということでEasyにしたらしいです。
(まぁー中で寝ないですからね by牛Pooh夫)
冬はこの中に避難することがあるかも??

そして二つ目、
前回のいなかでチェアーの破損を発見し、
(牛Pooh妻が壊した疑惑が... by牛Pooh夫)
次回までに新しいものが欲しいとポチッたもの

じゃぁぁーーん
今度は赤のローチェアーです
なかなか可愛いですね。
こちらはナチュさんとノースイーグルのコラボ?
限定色らしく、見つけた途端に即購入でした。
(雪印のローチェアにするとか言ってませんでした? by牛Pooh夫)

そして、ガビスタ改良。

スライド式から開けるタイプに改良。
使い心地は。。。
なんせ暑かったので両面テープが剥がれてしまうんですねぇ。
まだまだ日曜大工頑張って頂かないとです

はじめは使い心地良かったんですけどね。

そしてこちら。
胡蘭さんは木の棚に変えたようですが。。。
牛Pooh家は組み立てラックで
取り出しやすくしてみました。
見た目はまぁ、ケシュアの中なのでね。

そして、空いているであろうサイトで
こげなものを聞きながらゆったりまったりです。
大分昔に編集したMDです。
今、MDって見ないですもんねぇ。
このMDウォークマンも年期入ってます

タープを設営して日陰を作ってから乾杯でーす
この一杯が美味しいんですよねー
ちなみに今回は珍しくハートランドビールで乾杯でし

。。。そしてやっぱり誰よりも早くに寛ぐ牛Pooh&ウサPooh嬢
(。。。そしてまた大きくなっているような。。。by牛Pooh夫)

こちらは思ったようなカトラリーBOXが見つからないのなら、
と自らBOXを作っちゃいました。
(もっとシンプルでも。。。by牛Pooh夫)
(次回はシンプルにねー
by牛Pooh妻)

今回のキャンプは珍しく(?)お昼を作りました.........牛Pooh夫が。
(何か?by牛Pooh夫)
氷も入れて、冷やし五目そばです。
やっぱりこちらにもコロッケですね
(コロッケばかり食べてます???by牛Pooh夫)

そしてゆるゆるとのんびり続きまーす

にほんブログ村 ←『ポチ』っとお願いします。
(お盆休みって何ですか? by牛Pooh夫)
夏休みも10月に取る予定なので、
夏がすっかり終わりモード...なのですが、
(まだ8月半ばですけど by牛Pooh夫)
暑さと節電でバテバテの中、
ゆるゆるレポ、始まりますー

(やっとですね。by牛Pooh妻)
で、8月1日、2日に今年2度目のいなかの風でキャンプに

まずは毎度ながら行きがてら途中のSAで朝ごはん

。。。どうも牛Pooh妻はご飯を食べたがる。。。
(食べきれないくせに。。。by牛Pooh夫)
(頼む時はいけそうな気がするんです

チャーハンとコロッケでし。
(コロッケは外せませんね

こちらは牛Pooh夫のきつねソバ。
(双葉SAはネギ取り放題ですからー by牛Pooh夫)
まぁ、チャーハンも食べてましたけどねー

さて、ど平日なのもあり、渋滞もなくアーリーでいなかに到着です

今回またもやこのサイト。
軽キャンの牛Pooh家には広すぎなんですけどねぇぇぇ。
天気も良く、日陰がないので暑い事、暑い事。。。。

(AサイトもBサイトも空いていたなかっただけですけど by牛Pooh夫)
さてこちら。
ニューアイテムの一つ、
簡単ケシュアです。
(簡単って....by牛Pooh夫)
牛Pooh家はあくまでも車中泊なので、
荷物用なのですが。。。
やっぱり簡単に設置出来ますねー。
Airにするかどうやら悩んでいた牛Pooh夫ですが...
撤収が簡単ということでEasyにしたらしいです。
(まぁー中で寝ないですからね by牛Pooh夫)
冬はこの中に避難することがあるかも??
そして二つ目、
前回のいなかでチェアーの破損を発見し、
(牛Pooh妻が壊した疑惑が... by牛Pooh夫)
次回までに新しいものが欲しいとポチッたもの

じゃぁぁーーん
今度は赤のローチェアーです

なかなか可愛いですね。
こちらはナチュさんとノースイーグルのコラボ?
限定色らしく、見つけた途端に即購入でした。
(雪印のローチェアにするとか言ってませんでした? by牛Pooh夫)
そして、ガビスタ改良。
スライド式から開けるタイプに改良。
使い心地は。。。
なんせ暑かったので両面テープが剥がれてしまうんですねぇ。
まだまだ日曜大工頑張って頂かないとです

はじめは使い心地良かったんですけどね。
そしてこちら。
胡蘭さんは木の棚に変えたようですが。。。
牛Pooh家は組み立てラックで
取り出しやすくしてみました。
見た目はまぁ、ケシュアの中なのでね。
そして、空いているであろうサイトで
こげなものを聞きながらゆったりまったりです。
大分昔に編集したMDです。
今、MDって見ないですもんねぇ。
このMDウォークマンも年期入ってます

タープを設営して日陰を作ってから乾杯でーす

この一杯が美味しいんですよねー

ちなみに今回は珍しくハートランドビールで乾杯でし

。。。そしてやっぱり誰よりも早くに寛ぐ牛Pooh&ウサPooh嬢

(。。。そしてまた大きくなっているような。。。by牛Pooh夫)
こちらは思ったようなカトラリーBOXが見つからないのなら、
と自らBOXを作っちゃいました。
(もっとシンプルでも。。。by牛Pooh夫)
(次回はシンプルにねー

今回のキャンプは珍しく(?)お昼を作りました.........牛Pooh夫が。
(何か?by牛Pooh夫)
氷も入れて、冷やし五目そばです。
やっぱりこちらにもコロッケですね

(コロッケばかり食べてます???by牛Pooh夫)
そしてゆるゆるとのんびり続きまーす


にほんブログ村 ←『ポチ』っとお願いします。
2011年08月02日
いなかの風からただいまでし
お疲れ様です、牛Poohです。
8月に入ってもなかなか真夏日が来ない今年の夏、
それでも熱中症になってしまう
メタボな牛Pooh夫。。。
(メタボじゃないです
by牛Pooh夫)
みなさまどうお過ごしでしょうか。。。
(前書きが長いです
by牛Pooh夫)
牛Pooh夫が節電の影響で8月1日、2日がお休みになり、
折角の休みなら、という事でこちら

前回6月にお邪魔して以来ですが、いなかの風に行ってきました
しかも今回は
”あれが違う”

”これが違う”

”何かがちがーうーーーーー”

おそまつさまでした...
何気に新製品がいっぱいでーす

にほんブログ村 ←『ポチ』っとお願いします。
8月に入ってもなかなか真夏日が来ない今年の夏、
それでも熱中症になってしまう
メタボな牛Pooh夫。。。
(メタボじゃないです

みなさまどうお過ごしでしょうか。。。

(前書きが長いです

牛Pooh夫が節電の影響で8月1日、2日がお休みになり、
折角の休みなら、という事でこちら

前回6月にお邪魔して以来ですが、いなかの風に行ってきました

しかも今回は
”あれが違う”
”これが違う”
”何かがちがーうーーーーー”
おそまつさまでした...
何気に新製品がいっぱいでーす


にほんブログ村 ←『ポチ』っとお願いします。
2011年06月30日
恒例のいなかの風へ ~その7~
こんばんわ。
クールビズなのに未だにネクタイを締めている牛Pooh夫です。
(外すタイミングを逃しました... by牛Pooh夫)
(タイミングって
... by牛Pooh妻)

にほんブログ村 ←『ポチ』っとお願いします。
ていうか、まだ終わってなかったんかい
これまでのはこちらから...
でもって、このレポもやっとこさ最終話でございます。
さてさて、賑やかな朝食も終え、
JUNママさん達は早々に帰宅され、
皆さんも撤収準備を始めました。
良い天気でよかったです
この時期、乾燥撤収が目標ですからねぇ。
今年も田植えはちゃんとできたようですね。


さて、皆さん撤収を開始され、
集合写真準備をしている中、
牛Pooh妻にある声が聞こえて。。。
ウサPooh嬢:「今回出番がなーーーいぃーーー
」

。。。周りを見ると、ちょっと人も少ない。
牛Pooh妻:「今なら、出来るかも???」
(。。。何が???by牛Pooh夫)
。。。てなわけで、牛Pooh、ウサPooh嬢の記念撮影会、開催です
と言っても空いている東屋で奇怪な動きをしているだけですが。。。

牛Pooh:「いやぁ、いい天気でしたねぇ。
今年はまた暑くなるんでしょうかねぇぇぇ。」

ウサPooh嬢:「そうですねぇ。
今が一番いい時期かもしれませんねぇぇぇ。」

。。。などと言う会話があったとかなかったとか。
(随分とお年をとったのですか???by牛Pooh夫)

ちょっと曇ってきましたが、
過ごしやすい陽気です

ちょっと山々がうっすらとしてしまったのは残念ですが、
やっぱり大きい頭。。。
牛Pooh:「チャームポイントです
」

ウサPooh嬢:「あーれーーー。」

ちなみに後半はやっぱり見かねた牛Pooh夫も
参加です
(なんか、アシスタントみたいに扱われてますがね
by牛Pooh夫)
メイキングの模様は...
こことか...
こちらで...
で、恒例のコラボ作戦発動です
。。。先ずはこたろうくんに乗ってみて。。。

なかなか難しいですねー

なんとか...ちょっと離れぎみですが作戦成功?

この後、記念撮影をして解散です。
で、せっかくなので帰りにお蕎麦でも食べてとチェックアウトして
もぞもそと牛Pooh夫が携帯でググっていると、
ごだっこ胡蘭さん夫婦がなにやらふくちゃんに聞いている模様...
そこへ、牛Pooh家も乱入
じゃあ、とい事で同じお店に向かう事になりました。
で、向かった先はこちら↓

昨年、えののさんが行かれてたとこで、牛Pooh夫も行ってみようかと言っていたので
ちょうどよかったです。

駐車場は丁度2台分あいていて入れたのですが、
かなり有名なのかお待ちが沢山...
入口には暖炉が設置してありました。

本当は白蕎麦を食べたかったのですが、何組か前で売り切れに
仕方なく、牛Pooh夫は二八蕎麦、牛Pooh妻はおろし蕎麦に、
ごだっこ胡蘭さん夫婦は牛Pooh夫と同じく二八蕎麦を注文。
牛Pooh夫:どうせなら違うのにしません?
牛Pooh妻:そうですね
(牛Pooh夫:どうせ全部食べれなくて手伝うなら違うのを頼んでもらわないと...)
(牛Pooh妻:。。。何か企んでる?)
何だかお互いに思惑のある牛Pooh家。
いつもそうですが、
なかなか二人同じものを頼む事がないですね。
牛Pooh夫:蕎麦がきもあるから頼みます?
という事で、蕎麦がきも御注文
料理が運ばれるまではしばし、ごだっこ胡蘭さん夫婦とおしゃべりを
そういえば、これまで何回かお逢いしましたがこんなにお話しをしたのは初めてかもしれませんね。
で、料理を運ばれてきたのですが...
牛Pooh夫はブログ用に写真の準備をしていると....
おもむろごだっこ胡蘭さん取分けようと...
牛Pooh夫:「・・・・・・」
ごだっこ胡蘭さん、ダーリンにブログの写真は?
と言われてあわてて写真を撮られていましたが...
ブログではアップされていませんでしたねー

二人で分けると丁度よい量ですね。

で、↓牛Pooh妻が注文したおろし蕎麦と

↓牛Pooh夫&ごだっこ胡蘭さん夫婦が注文した二八蕎麦です

そばがきと合わせて丁度よい量でしたねー。
思えばいなかの風にきてお蕎麦を食べて帰ったのは初めてでした。
牛Pooh家的にはソースカツ丼よんりお蕎麦の方が向いているみたいです。
牛Pooh妻:やっぱり蕎麦には冷酒が・・・
牛Pooh夫:いや...これから帰るんですけど
そんなこんなで楽しい昼食まで過ごし、
またお逢いしましょうねぇー、
と別れを惜しんで帰路へと向かうのでしたぁー
結局帰りはまた大渋滞にはまってしまいましたが。
高速1000円が終了した今では
そんなに渋滞はないのかな???
長々とレポにお付き合い頂きありがとうございます。
7月以降、まったくキャンプの予定が決まっていませんが、
たぶん、きっと、おそらく....どこかに行っていると思います。
今回お集まり頂いた皆様、また9月にお逢い出来たらと思います。
場所は...ごだっこ胡蘭さんにお任せするという事で
梅雨明け前に猛暑日が続く関東甲信越...
牛Pooh妻:「とにかく涼しい所がいいなぁ。
お風呂も入れて。。。」
牛Pooh夫:「本当に贅沢に慣れて。。。
」
クールビズなのに未だにネクタイを締めている牛Pooh夫です。
(外すタイミングを逃しました... by牛Pooh夫)
(タイミングって


にほんブログ村 ←『ポチ』っとお願いします。
ていうか、まだ終わってなかったんかい

これまでのはこちらから...
でもって、このレポもやっとこさ最終話でございます。
さてさて、賑やかな朝食も終え、
JUNママさん達は早々に帰宅され、
皆さんも撤収準備を始めました。
良い天気でよかったです

この時期、乾燥撤収が目標ですからねぇ。
今年も田植えはちゃんとできたようですね。
さて、皆さん撤収を開始され、
集合写真準備をしている中、
牛Pooh妻にある声が聞こえて。。。
ウサPooh嬢:「今回出番がなーーーいぃーーー

。。。周りを見ると、ちょっと人も少ない。
牛Pooh妻:「今なら、出来るかも???」
(。。。何が???by牛Pooh夫)
。。。てなわけで、牛Pooh、ウサPooh嬢の記念撮影会、開催です

と言っても空いている東屋で奇怪な動きをしているだけですが。。。
牛Pooh:「いやぁ、いい天気でしたねぇ。
今年はまた暑くなるんでしょうかねぇぇぇ。」
ウサPooh嬢:「そうですねぇ。
今が一番いい時期かもしれませんねぇぇぇ。」
。。。などと言う会話があったとかなかったとか。
(随分とお年をとったのですか???by牛Pooh夫)
ちょっと曇ってきましたが、
過ごしやすい陽気です

ちょっと山々がうっすらとしてしまったのは残念ですが、
やっぱり大きい頭。。。

牛Pooh:「チャームポイントです

ウサPooh嬢:「あーれーーー。」
ちなみに後半はやっぱり見かねた牛Pooh夫も
参加です

(なんか、アシスタントみたいに扱われてますがね

メイキングの模様は...
こことか...
こちらで...
で、恒例のコラボ作戦発動です

。。。先ずはこたろうくんに乗ってみて。。。
なかなか難しいですねー
なんとか...ちょっと離れぎみですが作戦成功?
この後、記念撮影をして解散です。
で、せっかくなので帰りにお蕎麦でも食べてとチェックアウトして
もぞもそと牛Pooh夫が携帯でググっていると、
ごだっこ胡蘭さん夫婦がなにやらふくちゃんに聞いている模様...
そこへ、牛Pooh家も乱入

じゃあ、とい事で同じお店に向かう事になりました。
で、向かった先はこちら↓
昨年、えののさんが行かれてたとこで、牛Pooh夫も行ってみようかと言っていたので
ちょうどよかったです。
駐車場は丁度2台分あいていて入れたのですが、
かなり有名なのかお待ちが沢山...
入口には暖炉が設置してありました。
本当は白蕎麦を食べたかったのですが、何組か前で売り切れに

仕方なく、牛Pooh夫は二八蕎麦、牛Pooh妻はおろし蕎麦に、
ごだっこ胡蘭さん夫婦は牛Pooh夫と同じく二八蕎麦を注文。
牛Pooh夫:どうせなら違うのにしません?
牛Pooh妻:そうですね
(牛Pooh夫:どうせ全部食べれなくて手伝うなら違うのを頼んでもらわないと...)
(牛Pooh妻:。。。何か企んでる?)
何だかお互いに思惑のある牛Pooh家。
いつもそうですが、
なかなか二人同じものを頼む事がないですね。
牛Pooh夫:蕎麦がきもあるから頼みます?
という事で、蕎麦がきも御注文

料理が運ばれるまではしばし、ごだっこ胡蘭さん夫婦とおしゃべりを

そういえば、これまで何回かお逢いしましたがこんなにお話しをしたのは初めてかもしれませんね。
で、料理を運ばれてきたのですが...
牛Pooh夫はブログ用に写真の準備をしていると....
おもむろごだっこ胡蘭さん取分けようと...
牛Pooh夫:「・・・・・・」
ごだっこ胡蘭さん、ダーリンにブログの写真は?
と言われてあわてて写真を撮られていましたが...
ブログではアップされていませんでしたねー

二人で分けると丁度よい量ですね。
で、↓牛Pooh妻が注文したおろし蕎麦と
↓牛Pooh夫&ごだっこ胡蘭さん夫婦が注文した二八蕎麦です
そばがきと合わせて丁度よい量でしたねー。
思えばいなかの風にきてお蕎麦を食べて帰ったのは初めてでした。
牛Pooh家的にはソースカツ丼よんりお蕎麦の方が向いているみたいです。
牛Pooh妻:やっぱり蕎麦には冷酒が・・・
牛Pooh夫:いや...これから帰るんですけど

そんなこんなで楽しい昼食まで過ごし、
またお逢いしましょうねぇー、
と別れを惜しんで帰路へと向かうのでしたぁー

結局帰りはまた大渋滞にはまってしまいましたが。
高速1000円が終了した今では
そんなに渋滞はないのかな???
長々とレポにお付き合い頂きありがとうございます。
7月以降、まったくキャンプの予定が決まっていませんが、
たぶん、きっと、おそらく....どこかに行っていると思います。
今回お集まり頂いた皆様、また9月にお逢い出来たらと思います。
場所は...ごだっこ胡蘭さんにお任せするという事で

梅雨明け前に猛暑日が続く関東甲信越...
牛Pooh妻:「とにかく涼しい所がいいなぁ。
お風呂も入れて。。。」
牛Pooh夫:「本当に贅沢に慣れて。。。
