2009年10月16日
長野へ道の駅めぐり ~その3~

日帰り道の駅めぐりなのにもかかわらずゆるゆると...
しかも、前回は道の駅登場してないし

これにて最終回でございます。
本来の目的地の一つ、道の駅「白馬」に到着

朝早く出たため、まだ午前中...
こちらは、物産販売所ありますが、
直販所などはないためちょっと中を見学しただけでした...
しかしながら、こらんさんへのお土産はここGetです!
道の駅「白馬」を足早に出発し、もう一つの目的地である
道の駅「ぽかぽかランド美麻」へ

ここは直販所&温泉あり!
メインの目的地でございます

ノープランな牛Pooh家...一応メインの目的地だけは決めてあります

それ以外は、行き当たりばったりなんですねー。
直販所はそれほど大きくはないですねー。
屋内ゲートボール場の前に陣取ってる、という感じでした。
しかーし...
いまだかつてないほど値段がアバウト
値札の付いていないものはすべて100円!
てか、ほとんど値札付いてないし...

沢山買ってもかなりのお値打ちです

温泉は横に併設されています。
宿泊施設や宴会場もあるんですねー。
お昼前に入浴した牛Pooh家...
男風呂は完全貸切状態

サウナ、ジャグジー、露天風呂...
牛Pooh夫は一人で使いたい放題でした

ちょうど小雨がぱらついてて、
露天風呂だけは牛Pooh妻も貸し切りでした...
(雨の中入る人はいないのか...

出た頃に晴れてきました
ちょうどお昼時で、ここのレストランでお昼を取る事に

信州名物、信州サーモンです

ニジマスとブラントラウトをかけあわせたものらしいですが、
臭みもなくむしろ普通のサーモンのお刺身よりも美味しかったです。
1切れ100円という値段が...
信州に来たらやっぱり蕎麦ですよねー。
牛Pooh夫は大ざるを
牛Pooh妻は天ざるを
牛Pooh妻本日2度目のお蕎麦でございます。
ノープランな牛Pooh家...
買うものも買ったし、
温泉にも入ったし、
お昼も食べたし...
というわけで早々にいなかでキャンプをしているこらんさんのところへ遊びに行く事に

(ちゃんとこたろうクン用のお土産も調達しましたしね

どちらかというと、こちらがメインになってしまったような...)
いそいそと豊洲ICへ向かう最中に道路沿いに気になる小さな看板を牛Pooh妻が発見!
「大王わさび農場この先左折2Km」
牛Pooh夫「大王わさびって巨大なわさびなのかなー」
牛Pooh妻「・・・・・」
牛Pooh夫「とんでもなく辛いとか」
牛Pooh妻「・・・・・」
牛Pooh夫「とりあえず行ってみようか」
そんな適当な感じで信号を左折...これがだまされた...
少し走ったら、
「ここを左折1.6km」
牛Pooh夫&妻「?????」
良くある話ですねー
そして左折して走ると、T字路に...
看板がない

どちらに曲がればいいのさ!
牛Pooh夫は感だけでそこを左に...
しばらく走るとなんか沢山車が集まっている所が...
無事到着です

あの看板。。。「なんなのー」
駐車場にも係員はおらず、無法地帯

かなり渋滞してて、停める所を探すのも一苦労...
なんとか駐車していざお店へ

お店では生わさびをおばちゃんがたたき売り...
「もう3本の所を4本にするから、いいわよね!!」
て、いいって言ってないし...
閉店間際のバナナ売り?状態です。
牛Pooh家も勢いにおされて買わされてしまいました

(おみやげになったんですけどね

お店の裏には大きなわさび園が広がっていました。
水車もあったり、有料ですがボードもありました。
こういう予定外なところに行けるのもノープランならではですねー

(全てがブログネタに見えるのでは???by 牛Pooh妻疑惑の声)
このあといそいそといなかへ(ブログはこちら)
結局帰りは夕方に...
とりあえず日付が変わらないうちに帰れるかなーなんて思っていたら...
いなかの風から中央高速に入りしばらくしてから事故渋滞...
結構大きな衝突事故で大型車が通れるかわからないくらい道をふさいでいました

もう少し遅くに出てたら、もっと渋滞に巻き込まれてたんだろうなー...
みなさん安全運転でお出かけしましょう

今週末は埼玉の「ゆずの里」でキャンプ予定...
でも天気が

無事にキャンプレポができるでしょうか

中止の時はまた道の駅めぐりですね


にほんブログ村 ←『ポチ』っとお願いします。
姉妹サイト『トラPoohと一緒』も宜しくお願いします。
2009年10月14日
長野へ道の駅めぐり ~その2~

随分と元気なようです...

恒例(?)の間違い探しをしようと思ったのですが...
先にshoママさんに間違いを見付けられてしまいました

安曇野の道の駅から白馬の道の駅に向かう途中に
「木崎湖」という湖の横を通りました。
ここは
・白線流し
・男はつらいよ
・犬神家の一族
などのロケ地になっていたところらしいです。
最近ではアニメの舞台にもなっていたらしく、温泉チケットにもアニメの絵柄が...
アニメファンの聖地にもなっているとか...
湖畔のコンビニにはこんなイラストがガラスにプリントされていました
なんだか秋葉な雰囲気...
でも、中は普通の商店ですけどね。
今回はキャンプではなく道の駅めぐり。
となれば当然直販所めぐりにもなります。
アカスチくんでーす。
保冷力、収納力抜群ですからねー。
ある意味今回の主役?
毎度、ゆるーく次回に続きます。
て、今回道の駅載ってないし...


にほんブログ村 ←『ポチ』っとお願いします。
姉妹サイト『トラPoohと一緒』も宜しくお願いします。
2009年10月12日
長野へ道の駅めぐり

さて、今回キャンプではなく、またいつもの如く
道の駅で地元の野菜や特産物を探しに長野へ行って来ました。
牛Pooh家は道の駅に行く、または立ち寄るのが
とにかく好きです!
連休初日、滅多に利用しない高速1000円を利用して、
朝暗いうちに出発です

牛Poohもちゃんと連れて行きましたが、
このあたふた感、伝わりますかね?(えののさんではないです...

朝はやっぱり寒かった...
朝暗いうちから出発したので、流石に小腹が...
SA(中央高速道路、双葉)で朝食です

朝早かったけれど、結構混んでましたね。
皆さん連休で出掛けるんですねえー。
(人のことは言えないが...)
牛Pooh妻はSA定番のお蕎麦です。
(これをきっかけに牛Pooh妻は1日3食お蕎麦でした

牛Pooh夫は朝からはあまり食べれず、
パン屋さんのpizzaと牛乳です

中央高速は朝早くから渋滞はないものの、交通量はかなりの量でした。
豊科ICで降りて、いざ目的地の白馬へ...
だったのですが...
行く途中に、今回予定になかった安曇野の道の駅が通りにあったため、立ち寄りました。
ノープランな牛Pooh家...目的地途中に予定外の道の駅があっても当然寄ります

県外の方も多く来ているみたいで、駐車場はもう一杯でしたね。
これでも9時半すぎに着いたんですけどね。
看板とかもあまりなくて、危うく通り過ぎるところでした

混んでいるのもわかるくらい、地元野菜が一杯。
珍しい野菜もあって、何を買おうか迷いました。
ここで買っちゃうと、スーパーでの野菜は高いんだなー...
と、つくづく思います。
果物はリンゴがたくさん売っていて、
種類も豊富でした。
こちらでは「客豆」「サラダからし菜」「黒七味」「蕎麦」をgetしましたー。
まだまだ道の駅めぐりは続きまーす


にほんブログ村 ←『ポチ』っとお願いします。
姉妹サイト『トラPoohと一緒』も宜しくお願いします。