2010年05月13日
大子広域公園ACに行ってきました④
2010.04.24~26 キャンプ in 大子広域公園AC グリンヴィラ ~携帯レポ1~
2010.04.24~26 キャンプ in 大子広域公園AC グリンヴィラ ~携帯レポ2~
2010.04.24~26 キャンプ in 大子広域公園AC グリンヴィラ ~携帯レポ3~
2010.04.24~26 キャンプ in 大子広域公園AC グリンヴィラ ~その①~
2010.04.24~26 キャンプ in 大子広域公園AC グリンヴィラ ~その②~
2010.04.24~26 キャンプ in 大子広域公園AC グリンヴィラ ~その③~
毎度ゆるゆる更新...orz
迅速に...迅速に...
(それは呪文かなにかですか...?by牛Pooh夫)
今週末にキャンプなので...このレポも最終回でし。
4月24~26日、大子広域公園ACキャンプ2日目の午前は観光でーす。

キャンプ場にほど近い「月待の滝」に行ってきました。
何気に滝も好きな牛Pooh家。。。


天気も良くて、滝がまた綺麗ですねー

こちらは裏見の滝。
滝の裏側が見れます
まぁ、結構な水しぶきですが...
牛Pooh夫 『じゃあ、あそこに行って来て。』
牛Pooh妻 『濡れるからやだ。』
牛Pooh夫 『ブログに書けないじゃん。』
牛Pooh妻 『なにゆえ
』
牛Pooh夫 『チッ...』
牛Pooh妻 『



』

こちらには水車もあるんですねー。
何だか、鉄○DASH的なー
これで、そば粉を曳いてるのかな?

こちらには茶屋があって、
なかなか趣があります。
まだOpen時間前だったので...やってませんでした
GWだったら最盛期だったのかなぁー。



で...3日目は...牛Pooh夫が歯医者を急遽予約したため
かなり”まき”で
本当は色々観光して帰りたかったのですが、メインの袋田の滝にだけ行ってきました。
子供の日が近いだけあって鯉のぼりが沢山泳いでました。
天気も良くて、沢山泳いでます


あれ?ガイド雑誌には無料と...
どうやら、2ルートあるらしく、こちらのルートは有料。
てか、滝の下まで行くには有料だったらしい


お金はかかりますが、何だかわくわくしますねぇー。
この日はちょっと暑かったのですが、
流石にトンネルの中はひんやりしてました。
平日なので、空いていると思いきや、
自治会なのか、団体の方が結構いましたね。


中にはイルミネーションもあり、ちょっと面白かったです。
トンネルを抜けると圧巻の滝。
滝好きの牛Pooh家はただただ見惚れてしまいます
マイナスイオン浴びまくりですーーー




せっかくなので、ここでお昼御飯です。
牛Pooh夫の歯が...なので、ご当地のお蕎麦を頂きました。

けんちん蕎麦です。
お蕎麦の上に大根の細切りが乗っています。
これが、意外にさっぱりしていて、触感もよくてGoodでした。
後でTVで見たのですが、栃木県のある地方でもお蕎麦に大根の細切りが
乗っているらしく、どうやら地域限定の食べ方のようでした。

そばがきもメニューにあったので、そちらもチョイスです。
本当は日本酒も頂きたかったぁーーー

滝の傍のお店。店員さんの感じも良くって、
混雑してない時はお勧めですね
今度は軍鶏も食べたいですねー。
(すみませんね、食べれなくて。by牛Pooh夫)
店構えもなかなかですね。

さて、昼食を済ませると、歯医者の時間もあり、早々と帰路に。
何気に時間を気にするのは牛Pooh妻だったりしますが。
帰りのSAでこんなのが...
中身と外見はまったく関連していませんでした

ゆるキャラ?
安全運転を守ってくれるみたいです。

いやーやっぱり高速ではアイスですよね。

渋滞や事故もありましたが、
なんとか歯医者にも間に合いました。
帰りは慌ただしかったですが、連泊でのんびり出来ました。
今週末、Sweet Grassでキャンプでーす
次回こそは、事故や事件がない穏やかなキャンプを目指します

にほんブログ村 ←『ポチ』っとお願いします。
姉妹サイト『トラPoohと一緒』も宜しくお願いします。
2010.04.24~26 キャンプ in 大子広域公園AC グリンヴィラ ~携帯レポ2~
2010.04.24~26 キャンプ in 大子広域公園AC グリンヴィラ ~携帯レポ3~
2010.04.24~26 キャンプ in 大子広域公園AC グリンヴィラ ~その①~
2010.04.24~26 キャンプ in 大子広域公園AC グリンヴィラ ~その②~
2010.04.24~26 キャンプ in 大子広域公園AC グリンヴィラ ~その③~
毎度ゆるゆる更新...orz
迅速に...迅速に...

(それは呪文かなにかですか...?by牛Pooh夫)
今週末にキャンプなので...このレポも最終回でし。
4月24~26日、大子広域公園ACキャンプ2日目の午前は観光でーす。
キャンプ場にほど近い「月待の滝」に行ってきました。
何気に滝も好きな牛Pooh家。。。
天気も良くて、滝がまた綺麗ですねー

こちらは裏見の滝。
滝の裏側が見れます

まぁ、結構な水しぶきですが...

牛Pooh夫 『じゃあ、あそこに行って来て。』
牛Pooh妻 『濡れるからやだ。』
牛Pooh夫 『ブログに書けないじゃん。』
牛Pooh妻 『なにゆえ

牛Pooh夫 『チッ...』
牛Pooh妻 『





こちらには水車もあるんですねー。
何だか、鉄○DASH的なー

これで、そば粉を曳いてるのかな?
こちらには茶屋があって、
なかなか趣があります。
まだOpen時間前だったので...やってませんでした

GWだったら最盛期だったのかなぁー。
で...3日目は...牛Pooh夫が歯医者を急遽予約したため
かなり”まき”で

本当は色々観光して帰りたかったのですが、メインの袋田の滝にだけ行ってきました。
子供の日が近いだけあって鯉のぼりが沢山泳いでました。
天気も良くて、沢山泳いでます

あれ?ガイド雑誌には無料と...
どうやら、2ルートあるらしく、こちらのルートは有料。
てか、滝の下まで行くには有料だったらしい

お金はかかりますが、何だかわくわくしますねぇー。
この日はちょっと暑かったのですが、
流石にトンネルの中はひんやりしてました。
平日なので、空いていると思いきや、
自治会なのか、団体の方が結構いましたね。
中にはイルミネーションもあり、ちょっと面白かったです。
トンネルを抜けると圧巻の滝。
滝好きの牛Pooh家はただただ見惚れてしまいます

マイナスイオン浴びまくりですーーー

せっかくなので、ここでお昼御飯です。
牛Pooh夫の歯が...なので、ご当地のお蕎麦を頂きました。
けんちん蕎麦です。
お蕎麦の上に大根の細切りが乗っています。
これが、意外にさっぱりしていて、触感もよくてGoodでした。
後でTVで見たのですが、栃木県のある地方でもお蕎麦に大根の細切りが
乗っているらしく、どうやら地域限定の食べ方のようでした。
そばがきもメニューにあったので、そちらもチョイスです。
本当は日本酒も頂きたかったぁーーー

滝の傍のお店。店員さんの感じも良くって、
混雑してない時はお勧めですね

今度は軍鶏も食べたいですねー。
(すみませんね、食べれなくて。by牛Pooh夫)
店構えもなかなかですね。
さて、昼食を済ませると、歯医者の時間もあり、早々と帰路に。
何気に時間を気にするのは牛Pooh妻だったりしますが。
帰りのSAでこんなのが...
中身と外見はまったく関連していませんでした

ゆるキャラ?
安全運転を守ってくれるみたいです。
いやーやっぱり高速ではアイスですよね。
渋滞や事故もありましたが、
なんとか歯医者にも間に合いました。
帰りは慌ただしかったですが、連泊でのんびり出来ました。
今週末、Sweet Grassでキャンプでーす

次回こそは、事故や事件がない穏やかなキャンプを目指します


にほんブログ村 ←『ポチ』っとお願いします。
姉妹サイト『トラPoohと一緒』も宜しくお願いします。
2010年05月09日
大子広域公園ACに行ってきました③
2010.04.24~26 キャンプ in 大子広域公園AC グリンヴィラ ~携帯レポ1~
2010.04.24~26 キャンプ in 大子広域公園AC グリンヴィラ ~携帯レポ2~
2010.04.24~26 キャンプ in 大子広域公園AC グリンヴィラ ~携帯レポ3~
2010.04.24~26 キャンプ in 大子広域公園AC グリンヴィラ ~その①~
2010.04.24~26 キャンプ in 大子広域公園AC グリンヴィラ ~その②~
GWってなんだ~ろ~、GWってな~に~
(もう終りですが?...by牛Pooh妻)
混んでいる時を避けて、今月は来週末にキャンプです。
そんなわけで、5月、6月の予定はとりあえず決まりました。
5月15,16日 スウィートグラス(友人の父子キャンプと一緒のグルキャン)
6月 5,6日 いなかの風(ナチュブロの方々とご一緒)
でし
目印は牛orトラPoohとバモコございます。
お見かけしたらお声をおかけいただければ...
(職業人見知りでなかったかしら? by牛Pooh夫)
とまー、予定も決まった所で、相変わらずのゆるーいレポの続きでございます。
大子広域公園レポ3回目
「姉さん事件です...」
そう事件はキャンプ場で!
(今回は、事件でなく事故では? by牛Pooh夫)
相変わらず、寝坊すけの牛Pooh家。
でも、急がず余裕のよっちゃん気分、大人です
(少しは早起きしてくださいね
by牛Pooh夫)
2泊なので、2日目はのんびりキャンプ場の散策です。

あちらこちらに看板はあるのですが...
いったいどこに行くのかが良く分かっていない牛Pooh夫&妻

とりあえず、行ってみればー...
なーんて、看板を無視して行きたい方向にとにかく歩いて...
登山して...
(嫌な予感が...by牛Pooh夫)

「ここ、みどりの道だってー。行きます?」by牛Pooh妻
とりあえず、一回りでいいから、真っ直ぐ行きましょうよ。by冷静な牛Pooh夫


階段がいつまでも続き...
そして、見晴らし台に到着。
(見晴らし台でしたっけ???by牛Pooh夫)


これ位登ると、雑誌の写真に近付いているような。
こうみると、やっぱり広いですねーーーー
そして、綺麗です

上から見た、牛Pooh家のサイトです。
この時は、何も変化ない姿だったのですが...

さて、山を下りて、サイトの見学、散策です。
この散歩がまた好きなんですよねー
こちらトレーラーサイト。
なかなか味のあるトレーラーですよね。

こちらにはこういう釜戸が付いていて、広々ですね。

こちらが入口からみた管理棟です。
やっぱり広々。
綺麗に整えられてます
入口にゲートがあって、
宿泊者しか入れないようになっていて、
管理がしっかりしているなぁー、と感心しました

専用の橋がありました。
「これは、行くしかないですね。無料ですし。」by牛Pooh妻
「やっぱりそうなりますよねー。」by牛Pooh夫

ただひたすら散歩、散策に執着する牛Pooh妻...

公園にはながーーーい滑り台があります。

牛Pooh夫:「ちょっと滑ってきて」
牛Pooh妻:「なにゆえ?」
牛Pooh夫:「そして、途中でつっかえて来て」
牛Pooh妻:「だから、なにゆえ」

しかーーーし、体重制限?及び年齢制限があるのか?
子供達しか遊んでいないので、仕方がないので、
あきらめて見学のみです
(別に子供に紛れればいいのに...by牛Pooh夫)
(



...by牛Pooh妻)

天気に恵まれ、なかなか出来なかった桜の花見も満喫

ひとしきり散策も終わって、サイトに戻ると...
牛Pooh妻:「あれ、なんかなくない?」
牛Pooh夫:「・・・・・」
牛Pooh妻:「テントの上に寝袋干してなかったっけ?」
牛Pooh夫&妻:「・・・・・・・・・・・・・・・・」
「ふとんが△△△△△△」
などと寒い事を言っている余裕はなく
その瞬間ダッシュです
そんなドタバタの後で今度は、キャンプ場に戻ってからお風呂に入ろうかと思ったのですが...
この日は日曜日。
利用しているのは牛Pooh家以外に2組ぐらい...
キャンプ場スタッフ:「今日はお風呂はやっていないんです」
牛Pooh夫&妻:「・・・・・」
そんな気はしたんですよねー。
でもすぐ近くの温泉のチケットを200円で販売くれていたので車で行くことにしました。
(本当は1000円なので、なーんて、お得なんでしょう
byメロメロの牛Pooh妻)

2日目の夕飯は「鮪の頬肉の西京漬け」です。

焚き火で最近は焼き焼きなのですが...
やっぱりBBQならまだしも、ちょっと焼きには向いてませんねー。
なんて事を最近思っていたら...
ブラック牛Pooh妻が何やら企んでる模様
(1週間後、そのブラック牛Pooh妻の企みが現実に
)
おつまみに、来る途中に購入した「ゆば」で一杯

この日は良く動き、良く食べたのでお酒がまわるのも早く、
いつになく早く就寝に...のはずだったのですが
そう、事件はやっぱりキャンプ場で
(だから、どちらかと言うと事故ですよね by牛Pooh夫)
まずその一
夜のランタンの準備をしている牛Pooh夫...
暫くして
「あっーーー」
という牛Pooh夫の悲鳴が
(かなり大げさですよね by牛Pooh夫)
牛Pooh夫:「ランタンのポンプノブの金具が曲がった」
牛Pooh妻:「それって大丈夫なの?」
牛Pooh夫:「とりあえずは大丈夫かな...」
そう、ポンプノブの所をとめている金具が曲がって、ノブが
「スポッ!」
と抜けてしまい、その時に曲がってしまった模様。
あとから、コールマンのショップの人に聞いたら、良くある事故らしく...
でも、そのおかげで....
(何やら後ろにブラック牛Pooh妻の影が...)
そしてその二
牛Pooh家は比較的幕体が少ないので、普段は気にしていなかったのですが...
今回は初のペンタ
普段とはサイトの使用も違うので、全く気にしていなかったのです。
夜、暗い中(一応ランタンは2つ点いていますが)片づけをしていると...
「ずさぁーーーーーっ」
牛Pooh妻が、ペンタのロープに足を引っ掛けて転倒
牛Pooh夫からは、スローモーションに転んでいく牛Pooh妻の姿が
「危ない!」
しかし...次の瞬間、その牛Pooh妻を助けようとした牛Pooh夫が
「ドタッ」
後を追うように転倒
今度は牛Pooh夫が倒れる姿が牛Ppoh妻にはスローモーションの映像で...
てか、二人して何やってんだか
最後にその三
なんやらかんやらでやっと就寝時に
「ポロッ」
牛Pooh夫:「さし歯が抜けた...」
牛Pooh妻:「・・・・・」
あれま、おやま、なんてこと。
「明日早く帰んなきゃ。」by牛Pooh夫
「ですよねーーー。」がっかりの牛Pooh妻
そんなこんなで夜は更けていきます。。。

翌日、やっぱりいい天気。
そして、人気の少なくなったキャンプ場。
いつもの朝がやってきました。



朝食(?)のスープも飲んだところで、
キャンプ場から、歯医者に電話を
歯医者:「16:30まででしたら受付しておりますので」
牛Pooh夫:「16:30まで行きます」
そんなわけで、帰りは本当は色々観光して帰る予定だったのですが...
ダッシュ
で帰宅することに。
でも、ちゃんとメインの観光はして帰りましたよー。
てなわけで、次回は観光編でし

にほんブログ村 ←『ポチ』っとお願いします。
姉妹サイト『トラPoohと一緒』も宜しくお願いします。
2010.04.24~26 キャンプ in 大子広域公園AC グリンヴィラ ~携帯レポ2~
2010.04.24~26 キャンプ in 大子広域公園AC グリンヴィラ ~携帯レポ3~
2010.04.24~26 キャンプ in 大子広域公園AC グリンヴィラ ~その①~
2010.04.24~26 キャンプ in 大子広域公園AC グリンヴィラ ~その②~
GWってなんだ~ろ~、GWってな~に~
(もう終りですが?...by牛Pooh妻)
混んでいる時を避けて、今月は来週末にキャンプです。
そんなわけで、5月、6月の予定はとりあえず決まりました。
5月15,16日 スウィートグラス(友人の父子キャンプと一緒のグルキャン)
6月 5,6日 いなかの風(ナチュブロの方々とご一緒)
でし

目印は牛orトラPoohとバモコございます。
お見かけしたらお声をおかけいただければ...
(職業人見知りでなかったかしら? by牛Pooh夫)
とまー、予定も決まった所で、相変わらずのゆるーいレポの続きでございます。
大子広域公園レポ3回目
「姉さん事件です...」
そう事件はキャンプ場で!
(今回は、事件でなく事故では? by牛Pooh夫)
相変わらず、寝坊すけの牛Pooh家。
でも、急がず余裕のよっちゃん気分、大人です

(少しは早起きしてくださいね

2泊なので、2日目はのんびりキャンプ場の散策です。
あちらこちらに看板はあるのですが...
いったいどこに行くのかが良く分かっていない牛Pooh夫&妻

とりあえず、行ってみればー...
なーんて、看板を無視して行きたい方向にとにかく歩いて...
登山して...
(嫌な予感が...by牛Pooh夫)
「ここ、みどりの道だってー。行きます?」by牛Pooh妻
とりあえず、一回りでいいから、真っ直ぐ行きましょうよ。by冷静な牛Pooh夫
階段がいつまでも続き...
そして、見晴らし台に到着。
(見晴らし台でしたっけ???by牛Pooh夫)
これ位登ると、雑誌の写真に近付いているような。
こうみると、やっぱり広いですねーーーー

そして、綺麗です

上から見た、牛Pooh家のサイトです。
この時は、何も変化ない姿だったのですが...
さて、山を下りて、サイトの見学、散策です。
この散歩がまた好きなんですよねー

こちらトレーラーサイト。
なかなか味のあるトレーラーですよね。
こちらにはこういう釜戸が付いていて、広々ですね。
こちらが入口からみた管理棟です。
やっぱり広々。
綺麗に整えられてます
入口にゲートがあって、
宿泊者しか入れないようになっていて、
管理がしっかりしているなぁー、と感心しました

専用の橋がありました。
「これは、行くしかないですね。無料ですし。」by牛Pooh妻
「やっぱりそうなりますよねー。」by牛Pooh夫
ただひたすら散歩、散策に執着する牛Pooh妻...
公園にはながーーーい滑り台があります。
牛Pooh夫:「ちょっと滑ってきて」
牛Pooh妻:「なにゆえ?」
牛Pooh夫:「そして、途中でつっかえて来て」
牛Pooh妻:「だから、なにゆえ」
しかーーーし、体重制限?及び年齢制限があるのか?
子供達しか遊んでいないので、仕方がないので、
あきらめて見学のみです

(別に子供に紛れればいいのに...by牛Pooh夫)
(





天気に恵まれ、なかなか出来なかった桜の花見も満喫

ひとしきり散策も終わって、サイトに戻ると...
牛Pooh妻:「あれ、なんかなくない?」
牛Pooh夫:「・・・・・」
牛Pooh妻:「テントの上に寝袋干してなかったっけ?」
牛Pooh夫&妻:「・・・・・・・・・・・・・・・・」
「ふとんが△△△△△△」
などと寒い事を言っている余裕はなく
その瞬間ダッシュです

そんなドタバタの後で今度は、キャンプ場に戻ってからお風呂に入ろうかと思ったのですが...
この日は日曜日。
利用しているのは牛Pooh家以外に2組ぐらい...
キャンプ場スタッフ:「今日はお風呂はやっていないんです」
牛Pooh夫&妻:「・・・・・」
そんな気はしたんですよねー。
でもすぐ近くの温泉のチケットを200円で販売くれていたので車で行くことにしました。
(本当は1000円なので、なーんて、お得なんでしょう

2日目の夕飯は「鮪の頬肉の西京漬け」です。
焚き火で最近は焼き焼きなのですが...
やっぱりBBQならまだしも、ちょっと焼きには向いてませんねー。
なんて事を最近思っていたら...
ブラック牛Pooh妻が何やら企んでる模様

(1週間後、そのブラック牛Pooh妻の企みが現実に

おつまみに、来る途中に購入した「ゆば」で一杯

この日は良く動き、良く食べたのでお酒がまわるのも早く、
いつになく早く就寝に...のはずだったのですが

そう、事件はやっぱりキャンプ場で

(だから、どちらかと言うと事故ですよね by牛Pooh夫)
まずその一
夜のランタンの準備をしている牛Pooh夫...
暫くして
「あっーーー」
という牛Pooh夫の悲鳴が

(かなり大げさですよね by牛Pooh夫)
牛Pooh夫:「ランタンのポンプノブの金具が曲がった」
牛Pooh妻:「それって大丈夫なの?」
牛Pooh夫:「とりあえずは大丈夫かな...」
そう、ポンプノブの所をとめている金具が曲がって、ノブが
「スポッ!」
と抜けてしまい、その時に曲がってしまった模様。
あとから、コールマンのショップの人に聞いたら、良くある事故らしく...
でも、そのおかげで....
(何やら後ろにブラック牛Pooh妻の影が...)
そしてその二
牛Pooh家は比較的幕体が少ないので、普段は気にしていなかったのですが...
今回は初のペンタ

普段とはサイトの使用も違うので、全く気にしていなかったのです。
夜、暗い中(一応ランタンは2つ点いていますが)片づけをしていると...
「ずさぁーーーーーっ」
牛Pooh妻が、ペンタのロープに足を引っ掛けて転倒

牛Pooh夫からは、スローモーションに転んでいく牛Pooh妻の姿が

「危ない!」
しかし...次の瞬間、その牛Pooh妻を助けようとした牛Pooh夫が
「ドタッ」
後を追うように転倒

今度は牛Pooh夫が倒れる姿が牛Ppoh妻にはスローモーションの映像で...
てか、二人して何やってんだか

最後にその三
なんやらかんやらでやっと就寝時に
「ポロッ」
牛Pooh夫:「さし歯が抜けた...」
牛Pooh妻:「・・・・・」
あれま、おやま、なんてこと。
「明日早く帰んなきゃ。」by牛Pooh夫
「ですよねーーー。」がっかりの牛Pooh妻
そんなこんなで夜は更けていきます。。。

翌日、やっぱりいい天気。
そして、人気の少なくなったキャンプ場。
いつもの朝がやってきました。
朝食(?)のスープも飲んだところで、
キャンプ場から、歯医者に電話を

歯医者:「16:30まででしたら受付しておりますので」
牛Pooh夫:「16:30まで行きます」
そんなわけで、帰りは本当は色々観光して帰る予定だったのですが...
ダッシュ

でも、ちゃんとメインの観光はして帰りましたよー。
てなわけで、次回は観光編でし


にほんブログ村 ←『ポチ』っとお願いします。
姉妹サイト『トラPoohと一緒』も宜しくお願いします。
2010年05月03日
大子広域公園ACに行ってきました②
GWってなんだ~ろ~、GWってな~に~
(しつこい...by牛Pooh妻)
牛Pooh夫&妻の連休も今日で終わり...
明日からまた仕事でございます。
今月は15、16日キャンプへー...でもまだ未定
なので、いつものようにゆるゆる引っ張ります。
大子広域公園ACでのキャンプ(4月23日~25日)の2日目 ~その1~
この日の朝は快晴ーーー

この日は、キャンプ場のそばを回ろうということで、朝ごはんもそこそこに
観光&食べ歩きに
(ただ単に、朝ごはんを考えていなかっただけですよね
by牛Pooh妻)
しかーし、観光の模様は...別レポで
ここまで来たからには、折角なので軍鶏料理を!
ということで、ガイド雑誌に載っていたお店へ


開店時間が11時と雑誌には...
着いてみると11時半から...
この段階でちょっと嫌な予感がしてたんですよね
でも、こちらはリーズナブルな軍鶏料理と書いてあり、
「まぁ、待ってみますか。」
と、いつになく余裕な牛Pooh家。

開店までしばし待ち、お勧めなどを見ながら
「何にしようかねー」
なんてテンション
の牛Pooh夫&妻
その数分後にはテンション
になることも知らずに...
11時半にお店の方が外に出てきて
お店の人:「ご予約の方ですか?」
牛Pooh夫&妻「?...いいえ」
お店の人:「今日はご予約の方のみの営業なんですが」
牛Pooh夫&妻:「えーーーーーー」
てか、それなら「おすすめ」なんて出すなー
かなりの時間ロス。
しかも他にもお客さん待ってたのに、
かなり失礼なお店ですね。
やっぱりガイドブックに載っているお店はそうなっちゃうんでしょうか。。。
「もう来ないもーーーン。」と、
牛Pooh妻が怒っていたとかいないとか
すっかりテンション


の状態でもうひとつ行ってみたかった場所へ
テンションあげるまでちょっと時間がかかりましたけどね

そう、「しゃもカレー」を食べに

ついでに、ご当地名物「けんちんそば」も一緒に

この道の駅には温泉が
キャンプ場にも温泉があったのですが...
ほぼ満員のキャンプ場だったので、お風呂も混んでると見込んで入っていなかったので
ちょっと一っ風呂という事で。
(暑くて、さっぱりしたくなったんですね
by牛Pooh妻)

キャンプ場そばにはちょっと有名なお菓子屋さんがあるんですよねー。

折角なので、一押しのチーズケーキをゲットでし。
そして、栃木名物(?)レモン牛乳と一緒にティータイムでし。
キャンプ場でティータイムって、ちょっと憧れてたんですよね

ちょっと一服した所で、まったりターイム
って、運転席で遊んでいる2匹...

すっかりハンドルに挟まっていませんか???
(「寝床準備の邪魔をするなーーー。by牛Pooh妻)
すっかり運転席にはまっている2匹...
その後ろでさりげなく牛Pooh夫は夢の入口へ...

しかーーーし、そう簡単には夢には辿り着けなかったのでしたぁー。
それは、別に事件ではないのですけれど。。。
まだまだ続きまーす

にほんブログ村 ←『ポチ』っとお願いします。
姉妹サイト『トラPoohと一緒』も宜しくお願いします。
(しつこい...by牛Pooh妻)
牛Pooh夫&妻の連休も今日で終わり...
明日からまた仕事でございます。
今月は15、16日キャンプへー...でもまだ未定

なので、いつものようにゆるゆる引っ張ります。
大子広域公園ACでのキャンプ(4月23日~25日)の2日目 ~その1~
この日の朝は快晴ーーー

この日は、キャンプ場のそばを回ろうということで、朝ごはんもそこそこに
観光&食べ歩きに

(ただ単に、朝ごはんを考えていなかっただけですよね

しかーし、観光の模様は...別レポで

ここまで来たからには、折角なので軍鶏料理を!
ということで、ガイド雑誌に載っていたお店へ

開店時間が11時と雑誌には...
着いてみると11時半から...
この段階でちょっと嫌な予感がしてたんですよね

でも、こちらはリーズナブルな軍鶏料理と書いてあり、
「まぁ、待ってみますか。」
と、いつになく余裕な牛Pooh家。
開店までしばし待ち、お勧めなどを見ながら
「何にしようかねー」
なんてテンション

その数分後にはテンション


11時半にお店の方が外に出てきて
お店の人:「ご予約の方ですか?」
牛Pooh夫&妻「?...いいえ」
お店の人:「今日はご予約の方のみの営業なんですが」
牛Pooh夫&妻:「えーーーーーー」
てか、それなら「おすすめ」なんて出すなー

かなりの時間ロス。
しかも他にもお客さん待ってたのに、
かなり失礼なお店ですね。
やっぱりガイドブックに載っているお店はそうなっちゃうんでしょうか。。。

「もう来ないもーーーン。」と、
牛Pooh妻が怒っていたとかいないとか

すっかりテンション



の状態でもうひとつ行ってみたかった場所へ
テンションあげるまでちょっと時間がかかりましたけどね

そう、「しゃもカレー」を食べに

ついでに、ご当地名物「けんちんそば」も一緒に
この道の駅には温泉が

キャンプ場にも温泉があったのですが...
ほぼ満員のキャンプ場だったので、お風呂も混んでると見込んで入っていなかったので
ちょっと一っ風呂という事で。
(暑くて、さっぱりしたくなったんですね

キャンプ場そばにはちょっと有名なお菓子屋さんがあるんですよねー。
折角なので、一押しのチーズケーキをゲットでし。
そして、栃木名物(?)レモン牛乳と一緒にティータイムでし。
キャンプ場でティータイムって、ちょっと憧れてたんですよね

ちょっと一服した所で、まったりターイム

って、運転席で遊んでいる2匹...
すっかりハンドルに挟まっていませんか???
(「寝床準備の邪魔をするなーーー。by牛Pooh妻)
すっかり運転席にはまっている2匹...
その後ろでさりげなく牛Pooh夫は夢の入口へ...

しかーーーし、そう簡単には夢には辿り着けなかったのでしたぁー。
それは、別に事件ではないのですけれど。。。
まだまだ続きまーす


にほんブログ村 ←『ポチ』っとお願いします。
姉妹サイト『トラPoohと一緒』も宜しくお願いします。
2010年05月02日
大子広域公園ACに行ってきました①
GWってな~んだろ~、GWってな~に~
牛Pooh夫「ちまたではGWなるものがあるそうですね」
牛Pooh妻「ゴールデンに働くウィークですか?」
と、そんな小ボケはおいといて...
忙しい1週間を乗り切り、やっとこさ先週(4月23日~25日)のキャンプレポでございます。
今回は茨城県にある大子広域公園ACグリンヴィラに行ってきました
向かう途中、関越自動車道の三芳SAでテレビでも紹介されていた
あんぱんを買ってみました。
クリームパン(左)&あんぱん(右)

牛Pooh妻はやっぱり....

です。
(コロッケパンです
)
今回は折角なので、宇都宮に立ち寄って

宇都宮餃子を食べに行きました。
(最近ご当地ギョーザにはまってますか???by牛Pooh妻)



牛Pooh妻は変わり餃子のセット(全12種)にしましたが、
何が当たるかは見た目では分からず...
ある意味ロシアン餃子?
そして牛Pooh夫はラーメンセット。
しかーし、ラーメンは失敗でした...
キャンプ場に近付くにつれて、馬肉の看板が増えてきたような...
というわけで、ちょっと食材を買い足しです

お外で馬刺し...
でもこちらではコロッケはGetできず。
そしてキャンプ場に到着です

オンシーズンなのもあって、フリーサイト、区画サイトは
結構混んでましたが、
今回牛Pooh家はキャンカーサイトを予約。
混雑時のキャンプ場はあまり行かないので、出来れば静かな所で...
ちょっと奥まったところのサイトなので、到着時は静かでしたね。

サイトシンク、というか、水場もあって。

今回はG2サイトでした。
もちろんAC電源付き。

到着して、まずは乾杯ですね

さて、今回は新たな幕体のお披露目です。
ペンタ、やっとGetしました。
でも、なかなかうまく張れない。。。
こらんさーん、次回はレクチャーお願いします

ローチェアーと合わせてみて。
なかなかいい感じですね

後ろに荷物用テントを設置して。
このオーソドックスな張り方でも、
結構レイアウト、難しかったですねぇ。

もちろん、ガビスタとネットラックも持参です。
こちらはちょっと物を置くのに便利で
なかなかいい感じでした
(自画自賛にふける牛Pooh夫...)

設営も済んだ頃、周りがなにやら...うるさい
キャンピングカーサイトは、キャンプ場の奥にあって、
ちょうど一周できるようになっているのですが...
「うぃーーーーん」
という音が鳴りやまない...
そう、子供達が電動式キックボードでひたすら牛Pooh家のサイトの周りをぐるぐる回っているではないですか
電動式という段階で、すでにキックボードではないですね。
あまりのマナーの悪さに牛Pooh夫から「ブチ」という音が...
キャンプ場に電話し、事情を説明して注意してもらいに来ていただきました。
やっぱり人の多いキャンプ場は...ですね。
そんな事もありましたが、その後は平穏に。
てな訳で、夕餉の支度です。
↓さて何を焼いてるでしょうか?特に景品とかはないですけど

道中に購入したレバ刺です。
なんと、牛ではなく馬のレバ刺しなんです。
歯ごたえは牛より良かったかなー...でも後味は牛の方が良いかなー
(レバ刺しはもっぱら牛Pooh夫用です。)

牛タンも焼き焼き
(牛タンはもっぱら牛Pooh妻用です)

夜はやっぱり焚き火でまったりですねー・

そうして初日の夜は更けていきました。。。
今回は連泊なので、のんびりです。
夜はやっぱり寒さが厳しく、早々とバモコに避難。
焚き火もそこそこに早めに就寝です。
まだまだゆるーく続きまーす

にほんブログ村 ←『ポチ』っとお願いします。
姉妹サイト『トラPoohと一緒』も宜しくお願いします。
牛Pooh夫「ちまたではGWなるものがあるそうですね」
牛Pooh妻「ゴールデンに働くウィークですか?」
と、そんな小ボケはおいといて...
忙しい1週間を乗り切り、やっとこさ先週(4月23日~25日)のキャンプレポでございます。
今回は茨城県にある大子広域公園ACグリンヴィラに行ってきました

向かう途中、関越自動車道の三芳SAでテレビでも紹介されていた
あんぱんを買ってみました。
クリームパン(左)&あんぱん(右)
牛Pooh妻はやっぱり....
です。
(コロッケパンです

今回は折角なので、宇都宮に立ち寄って
宇都宮餃子を食べに行きました。
(最近ご当地ギョーザにはまってますか???by牛Pooh妻)
牛Pooh妻は変わり餃子のセット(全12種)にしましたが、
何が当たるかは見た目では分からず...
ある意味ロシアン餃子?

そして牛Pooh夫はラーメンセット。
しかーし、ラーメンは失敗でした...

キャンプ場に近付くにつれて、馬肉の看板が増えてきたような...
というわけで、ちょっと食材を買い足しです

お外で馬刺し...
でもこちらではコロッケはGetできず。
そしてキャンプ場に到着です

オンシーズンなのもあって、フリーサイト、区画サイトは
結構混んでましたが、
今回牛Pooh家はキャンカーサイトを予約。
混雑時のキャンプ場はあまり行かないので、出来れば静かな所で...

ちょっと奥まったところのサイトなので、到着時は静かでしたね。
サイトシンク、というか、水場もあって。
今回はG2サイトでした。
もちろんAC電源付き。
到着して、まずは乾杯ですね

さて、今回は新たな幕体のお披露目です。
ペンタ、やっとGetしました。
でも、なかなかうまく張れない。。。
こらんさーん、次回はレクチャーお願いします

ローチェアーと合わせてみて。
なかなかいい感じですね

後ろに荷物用テントを設置して。
このオーソドックスな張り方でも、
結構レイアウト、難しかったですねぇ。
もちろん、ガビスタとネットラックも持参です。
こちらはちょっと物を置くのに便利で
なかなかいい感じでした

(自画自賛にふける牛Pooh夫...)
設営も済んだ頃、周りがなにやら...うるさい

キャンピングカーサイトは、キャンプ場の奥にあって、
ちょうど一周できるようになっているのですが...
「うぃーーーーん」
という音が鳴りやまない...
そう、子供達が電動式キックボードでひたすら牛Pooh家のサイトの周りをぐるぐる回っているではないですか

電動式という段階で、すでにキックボードではないですね。
あまりのマナーの悪さに牛Pooh夫から「ブチ」という音が...
キャンプ場に電話し、事情を説明して注意してもらいに来ていただきました。
やっぱり人の多いキャンプ場は...ですね。
そんな事もありましたが、その後は平穏に。
てな訳で、夕餉の支度です。
↓さて何を焼いてるでしょうか?特に景品とかはないですけど

道中に購入したレバ刺です。
なんと、牛ではなく馬のレバ刺しなんです。
歯ごたえは牛より良かったかなー...でも後味は牛の方が良いかなー
(レバ刺しはもっぱら牛Pooh夫用です。)
牛タンも焼き焼き

(牛タンはもっぱら牛Pooh妻用です)
夜はやっぱり焚き火でまったりですねー・
そうして初日の夜は更けていきました。。。
今回は連泊なので、のんびりです。
夜はやっぱり寒さが厳しく、早々とバモコに避難。
焚き火もそこそこに早めに就寝です。
まだまだゆるーく続きまーす


にほんブログ村 ←『ポチ』っとお願いします。
姉妹サイト『トラPoohと一緒』も宜しくお願いします。