2012年01月29日
キャンプ初め 2012 (その3)
2012.1.4~1.5 キャンプ初め in モビリティパーク ~その1~
2012.1.4~1.5 キャンプ初め in モビリティパーク ~その2~
2012.1.4~1.5 キャンプ初め in モビリティパーク ~その3~
キャンプ2日目-♪
すっきりとした寒ーーい朝。
太陽が綺麗にお出迎え。
いやぁ、まぶしいですねぇぇぇ

思わずカメラを構えてしまいますね

そして寒いだけあって、スチベルから取り出した
水を沸かそうとしたところ...
何と、ペットボトルからやかんに注いでいると、やかんの中で凍ってしまいましたー!!!
スチベルの中よりもお外の方が寒いってこと???
(化学実験でこんなのがあったような...)

ペットボトルの中の水も出した後、こーんな状態に。

そして、朝ご飯。
今回はカップラーメンで温まります。
(なんか最近、こんなのが多いですね by牛Pooh夫)
こちらは牛Pooh妻。
コンビニ限定品だったかな?
なかなかさっぱりと頂けましたね。

こちらは牛Pooh夫。
牛Pooh夫:または食べなくてもいいかなー

そしてカップスープもいただきます。
こちらは牛Pooh夫が初売りで気に入って買った品。
このホーローが可愛いですね
ちょっとこのシリーズ、集めたくなりました。

このあとキャンプ場を出発して
お昼ごはんです
旅行雑誌で目星をつけて、
今回はこちらのお店に。

変わりそばがあるというお店。
牛Pooh妻はしらそばと二八そばの天ぷらセット。
しらそばは麺がかなり細いですねー。
食べやすいお上品な感じのおそばでした。

こちらは牛Pooh夫の鴨南そば。
初めは二八そばで頂き、

追加で田舎そばを注文。
田舎そば...これまた太くてコシが凄くって...
なかなか食べ応えが...

食後はお店の周りをちょっと散策。
店のそばに水場がありました、
ほたるが来るくらい、綺麗なんでしょうねー。

夏場にはいい涼みになるのでしょうか。

どうも、川になっているみたいです。
噴水もあって。
流石に道は空いていましたけど。

川には大きな鯉が住んでいました。
かなり、大きいですねー。
いっぱい餌をもらっているのでしょうか?
まるで主みたいな大きい鯉をパチリ

食事を終えてちょっと温泉につかろうと、
日帰り温泉に寄り道です。
牛Pooh妻:やっぱり温泉は外せませんからね

こちらでは露天風呂から富士山が眺められましたが、
何せゴルフ場と併設しているので、
駐車場は満杯で、停めるのに苦労します。
貸し切り風呂もあったので、夫婦で入ってから
お互い女湯、男湯に別れて入浴して、
温泉を満喫しましたー
牛Pooh夫:空いているんだから、家族風呂出なくてもよかったんじゃない?
牛Pooh妻:ギクッ...
貸し切り風呂からは何の景色も味わえず、
無駄に贅沢をしてしまった感が...
牛Pooh妻:気持ちよかったんだからいいじゃんっ
あくまでも人見知りなため、
家族風呂で思いっきり泳いで満足な牛Pooh妻なのでしたー。

こうして年明けキャンプはお天気にも恵まれ、
富士山をよく眺められ、
気持ちのいいキャンプとなりましたー。
寒い寒い冬、まだまだ続きますが、
やっぱりまたキャンプに行きたーい!
来月はどこに行こうか悩む牛Pooh家なのでした~
2012.1.4~1.5 キャンプ初め in モビリティパーク ~その2~
2012.1.4~1.5 キャンプ初め in モビリティパーク ~その3~
キャンプ2日目-♪
すっきりとした寒ーーい朝。
太陽が綺麗にお出迎え。
いやぁ、まぶしいですねぇぇぇ

思わずカメラを構えてしまいますね

そして寒いだけあって、スチベルから取り出した
水を沸かそうとしたところ...
何と、ペットボトルからやかんに注いでいると、やかんの中で凍ってしまいましたー!!!

スチベルの中よりもお外の方が寒いってこと???
(化学実験でこんなのがあったような...)
ペットボトルの中の水も出した後、こーんな状態に。
そして、朝ご飯。
今回はカップラーメンで温まります。
(なんか最近、こんなのが多いですね by牛Pooh夫)
こちらは牛Pooh妻。
コンビニ限定品だったかな?
なかなかさっぱりと頂けましたね。
こちらは牛Pooh夫。
牛Pooh夫:または食べなくてもいいかなー

そしてカップスープもいただきます。
こちらは牛Pooh夫が初売りで気に入って買った品。
このホーローが可愛いですね

ちょっとこのシリーズ、集めたくなりました。
このあとキャンプ場を出発して
お昼ごはんです

旅行雑誌で目星をつけて、
今回はこちらのお店に。
変わりそばがあるというお店。
牛Pooh妻はしらそばと二八そばの天ぷらセット。
しらそばは麺がかなり細いですねー。
食べやすいお上品な感じのおそばでした。
こちらは牛Pooh夫の鴨南そば。
初めは二八そばで頂き、
追加で田舎そばを注文。
田舎そば...これまた太くてコシが凄くって...
なかなか食べ応えが...
食後はお店の周りをちょっと散策。
店のそばに水場がありました、
ほたるが来るくらい、綺麗なんでしょうねー。
夏場にはいい涼みになるのでしょうか。
どうも、川になっているみたいです。
噴水もあって。
流石に道は空いていましたけど。
川には大きな鯉が住んでいました。
かなり、大きいですねー。
いっぱい餌をもらっているのでしょうか?
まるで主みたいな大きい鯉をパチリ

食事を終えてちょっと温泉につかろうと、
日帰り温泉に寄り道です。
牛Pooh妻:やっぱり温泉は外せませんからね

こちらでは露天風呂から富士山が眺められましたが、
何せゴルフ場と併設しているので、
駐車場は満杯で、停めるのに苦労します。
貸し切り風呂もあったので、夫婦で入ってから
お互い女湯、男湯に別れて入浴して、
温泉を満喫しましたー

牛Pooh夫:空いているんだから、家族風呂出なくてもよかったんじゃない?
牛Pooh妻:ギクッ...
貸し切り風呂からは何の景色も味わえず、
無駄に贅沢をしてしまった感が...

牛Pooh妻:気持ちよかったんだからいいじゃんっ
あくまでも人見知りなため、
家族風呂で思いっきり泳いで満足な牛Pooh妻なのでしたー。
こうして年明けキャンプはお天気にも恵まれ、
富士山をよく眺められ、
気持ちのいいキャンプとなりましたー。
寒い寒い冬、まだまだ続きますが、
やっぱりまたキャンプに行きたーい!
来月はどこに行こうか悩む牛Pooh家なのでした~

2012年01月22日
キャンプ初め 2012 (その2)
2012.1.4~1.5 キャンプ初め in モビリティパーク ~その1~
2012.1.4~1.5 キャンプ初め in モビリティパーク ~その2~
2012.1.4~1.5 キャンプ初め in モビリティパーク ~その3~
2012年キャンプ初めの....つづきです
(今年もゆるゆるですなぁぁぁ
by牛Pooh夫婦)
ちゃちゃっと設営して豪華なランチを済ませた後、
下のサイトまで行き、
少し運動しようと、広場に向かいました。
(なんせ誰もいませんでしたからねー)
モビリティーパークという名だけあって、
公園みたいな広場ですねー。
空いているので、この広場も貸し切り状態でし

新年、てなわけで、
(...どんなわけで???by牛Pooh夫)
凧揚げでーす
以前(ずいぶん前)に購入したものなのですが、
これ幸いにと持参。

雲ひとつない大空を気持ちよーーくアンパンマン凧が羽ばたきます

しかーーし、天気がいい分風も穏やかで、
1回飛ばしたところで...瞬殺
最近のは作りがあまりしっかりしてないんですかねー。
牛Pooh夫:ところで凧上げしたことあるの?
牛Pooh妻:あるわけないじゃんっ
牛Pooh夫:・・・・・
そこでもう一つの凧上げです。
(もちろん牛Pooh夫が
)
こちらも以前に購入したものなのですが、
丁度龍で、縁起が良い
7連凧です。

牛Pooh妻:せいうん、それは~、きみが~、みたひかり~
ぼくが~、み~た~、きぼお~♪
牛Pooh夫:...お約束( 一一)
ひとしきり凧上げで遊び、
自分のサイトに戻り、宴会再開です
(キャンプで飲んでばかりですねぇ。by牛Pooh妻)
(寒くなったらもう飲めなくなりますからねー。by牛Pooh夫)
(....結局飲んでばかりなんですね。by牛Pooh妻)
最近お気に入りの、キャンプdeシャンパンでーす
お外でコルクを飛ばすのって、気持ちいですねー。
(...周りに誰もいないからですけどねby牛Pooh夫)

それでも曇るとあっという間に寒くなってしまうので、
焚き火をしながらの宴会です。
(そこまでして飲みますか...by牛Pooh妻)
(...あなたの方が飲んでますけど?by牛Pooh夫)
(...だってー、残したらエコじゃない。by牛Pooh妻)
(...飲みすぎもエコじゃないと思う...by牛Pooh夫)
(....何か???by牛Pooh妻)

シャンパンを開けた後は、お風呂で温まります
本日はお風呂も貸し切り。
なかなか広々として、綺麗ですね~

窓を開けると月が綺麗に見えました。
もちろん飲みものも持参して、
ちょっとした月見風呂です。
(あーーー、生飲みたーーい!by牛Pooh妻)
(缶で我慢しなさいっ!by牛Pooh夫)

お風呂で宴会&水泳を堪能した後は、
サイトに戻って夕食という名の夜食です。
(夜食ですか???by牛Pooh妻)
電源サイトなので、今回も熱燗君が大活躍。

缶詰を温めて、つまみにします。
なんせ、昼から飲んで、食べてを繰り返しているので、
それほどは食べれないのです。
(...作る気ないってことですねby牛Pooh妻)
(...作ってますけど???by牛Pooh夫)
こちらは途中のスーパーで見つけたやきとりの柚子風味。
ぴりっと味も濃くて、
日本酒に合いますねー

こちらはさくら肉。
.....牛Pooh夫、通ですねぇ。
(...全然気持ちがこもってないですが?by牛Pooh夫)

こうして缶詰と熱燗で夕食という名の夜食を堪能し、
初日はただただ飲んで過ごしたのでした~
ゆるゆるレポ、ネタも少ないので、
まだまだ引き延ばしまぁす
2012.1.4~1.5 キャンプ初め in モビリティパーク ~その2~
2012.1.4~1.5 キャンプ初め in モビリティパーク ~その3~
2012年キャンプ初めの....つづきです

(今年もゆるゆるですなぁぁぁ

ちゃちゃっと設営して豪華なランチを済ませた後、
下のサイトまで行き、
少し運動しようと、広場に向かいました。
(なんせ誰もいませんでしたからねー)
モビリティーパークという名だけあって、
公園みたいな広場ですねー。
空いているので、この広場も貸し切り状態でし

新年、てなわけで、
(...どんなわけで???by牛Pooh夫)
凧揚げでーす

以前(ずいぶん前)に購入したものなのですが、
これ幸いにと持参。
雲ひとつない大空を気持ちよーーくアンパンマン凧が羽ばたきます

しかーーし、天気がいい分風も穏やかで、
1回飛ばしたところで...瞬殺

最近のは作りがあまりしっかりしてないんですかねー。
牛Pooh夫:ところで凧上げしたことあるの?
牛Pooh妻:あるわけないじゃんっ
牛Pooh夫:・・・・・
そこでもう一つの凧上げです。
(もちろん牛Pooh夫が

こちらも以前に購入したものなのですが、
丁度龍で、縁起が良い

牛Pooh妻:せいうん、それは~、きみが~、みたひかり~
ぼくが~、み~た~、きぼお~♪
牛Pooh夫:...お約束( 一一)
ひとしきり凧上げで遊び、
自分のサイトに戻り、宴会再開です

(キャンプで飲んでばかりですねぇ。by牛Pooh妻)
(寒くなったらもう飲めなくなりますからねー。by牛Pooh夫)
(....結局飲んでばかりなんですね。by牛Pooh妻)
最近お気に入りの、キャンプdeシャンパンでーす

お外でコルクを飛ばすのって、気持ちいですねー。
(...周りに誰もいないからですけどねby牛Pooh夫)
それでも曇るとあっという間に寒くなってしまうので、
焚き火をしながらの宴会です。
(そこまでして飲みますか...by牛Pooh妻)
(...あなたの方が飲んでますけど?by牛Pooh夫)
(...だってー、残したらエコじゃない。by牛Pooh妻)
(...飲みすぎもエコじゃないと思う...by牛Pooh夫)
(....何か???by牛Pooh妻)
シャンパンを開けた後は、お風呂で温まります

本日はお風呂も貸し切り。
なかなか広々として、綺麗ですね~

窓を開けると月が綺麗に見えました。
もちろん飲みものも持参して、
ちょっとした月見風呂です。
(あーーー、生飲みたーーい!by牛Pooh妻)
(缶で我慢しなさいっ!by牛Pooh夫)
お風呂で宴会&水泳を堪能した後は、
サイトに戻って夕食という名の夜食です。
(夜食ですか???by牛Pooh妻)
電源サイトなので、今回も熱燗君が大活躍。
缶詰を温めて、つまみにします。
なんせ、昼から飲んで、食べてを繰り返しているので、
それほどは食べれないのです。
(...作る気ないってことですねby牛Pooh妻)
(...作ってますけど???by牛Pooh夫)
こちらは途中のスーパーで見つけたやきとりの柚子風味。
ぴりっと味も濃くて、
日本酒に合いますねー

こちらはさくら肉。
.....牛Pooh夫、通ですねぇ。
(...全然気持ちがこもってないですが?by牛Pooh夫)
こうして缶詰と熱燗で夕食という名の夜食を堪能し、
初日はただただ飲んで過ごしたのでした~

ゆるゆるレポ、ネタも少ないので、
まだまだ引き延ばしまぁす

2012年01月12日
キャンプ初め 2012
2012.1.4~1.5 キャンプ初め in モビリティパーク ~その1~
2012.1.4~1.5 キャンプ初め in モビリティパーク ~その2~
2012.1.4~1.5 キャンプ初め in モビリティパーク ~その3~
年末年始とやっぱり牛Pooh家はお休みが合わず、
どこにも年始のあいさつができなかったのですが、
何とか三が日を外して休みが取れ、
「これは行かなきゃいけん!!!」...てな訳で
(どんなわけで???by牛Pooh妻)
牛Pooh家の2012年、今年のキャンプ初めはこちら(↓)からスタートです

すみません...色々あり、看板の写真撮り損ねました
牛Pooh家の2012年は伊豆にあるモビリティパークからスタートしました。
なぜか毎年キャンプ初めは、初めてのキャンプ場からスタートしているような
でも....受付から色々と
予約の電話の時点で
キャンプ場の方:13時からですが、何時頃のチェックイン予定ですか?
牛Pooh夫:12時ぐらいになるかと思いますけど、ちょっと早くても大丈夫ですか?
キャンプ場の方:大丈夫ですよー。
と、一応ちょっと早くても大丈夫か確認の上で、
12時にチェックインしたところ....
受付の方:今チェックインされますと別料金がかかりますけどよろしいですか?
牛Pooh夫&妻:・・・・・・・・
受付の方:受け付けだけして、13時まで待たれますか?
牛Pooh夫:...13時まで待ちます。
電話で大丈夫という話は、別料金を払えばってことだったのか.....
とちょっとイラっとしながら散策に出かけようかとしたら....
牛Pooh家の名字を大声で叫びながら走ってくるキャンプ場の方が
走ってきたキャンプ場の方:すみません、今日はすいていますので、
どうぞそのままチェックインしてください。
牛Pooh夫&妻:・・・・・・・あっはい
散策がてら看板を撮りに行ったのですが、勢いに負け、
そのまま受付に引き返したのでした~。
どうやら、話がうまく通っていなかったのが理由のようですが、
追加料金払っていたらどうだったのでしょうか?
てな事が最初にあったもので、看板の写真を撮り損ねたわけです
そしてサイトに到着。
炊事棟とトイレとゴミ捨て場全てが
近くにあって良いところを選んでいただいたみたいで
何かと便利なサイトでした

三が日は結構混んでいたのかな?
流石に4日ともなると空いていて、
貸し切り状態でした
(てか、テントサイト....牛Pooh家だけでしたけど by牛Pooh夫)
(まー誰もいないキャンプ場はいつもの事ですから by牛Pooh妻)

今回お気に入りのogawaのちゃぶ台を2段重ねで...
(重ねなくてもいいですからーー
by牛Pooh夫)

今回こんな感じの設営。
シャンとケシュア、最近の牛Pooh家定番ですね。
簡単でちょっとした暖も取れてお気に入りです

さて、設営も済ませたところでランチTime
ランチはちょっと豪華に
うなぎ弁当でーす

お弁当とはいえ、
三島の元祖うなよしによって買ってきちゃいました。
こちらには以前、一度行ったのですが、
ふっくらとして、香ばしくて、ご飯も美味しくて
お弁当でも美味しいのでお気に入りなんですよねー
...で、今回は一緒にお酒も飲みたいと思い、
お弁当でプチ宴会でーす。

お外で食べるうなぎ弁当...
天気にも恵まれ、風も強くなく、
思ったよりも暖かい冬キャン。
ちょっとしたピクニック気分を味わい、
ちょー美味しかったですねぇぇぇ。

こうして年明けキャンプ、のんびりと時間が過ぎていくのでしたー❤
(...また、ゆるゆる発揮なんですね? by牛Pooh妻)
(...何か? by牛Pooh夫)
今年もゆるゆる続きまぁーす
2012.1.4~1.5 キャンプ初め in モビリティパーク ~その2~
2012.1.4~1.5 キャンプ初め in モビリティパーク ~その3~
年末年始とやっぱり牛Pooh家はお休みが合わず、
どこにも年始のあいさつができなかったのですが、
何とか三が日を外して休みが取れ、
「これは行かなきゃいけん!!!」...てな訳で
(どんなわけで???by牛Pooh妻)
牛Pooh家の2012年、今年のキャンプ初めはこちら(↓)からスタートです

すみません...色々あり、看板の写真撮り損ねました

牛Pooh家の2012年は伊豆にあるモビリティパークからスタートしました。
なぜか毎年キャンプ初めは、初めてのキャンプ場からスタートしているような

でも....受付から色々と

予約の電話の時点で
キャンプ場の方:13時からですが、何時頃のチェックイン予定ですか?
牛Pooh夫:12時ぐらいになるかと思いますけど、ちょっと早くても大丈夫ですか?
キャンプ場の方:大丈夫ですよー。
と、一応ちょっと早くても大丈夫か確認の上で、
12時にチェックインしたところ....
受付の方:今チェックインされますと別料金がかかりますけどよろしいですか?
牛Pooh夫&妻:・・・・・・・・
受付の方:受け付けだけして、13時まで待たれますか?
牛Pooh夫:...13時まで待ちます。
電話で大丈夫という話は、別料金を払えばってことだったのか.....

とちょっとイラっとしながら散策に出かけようかとしたら....
牛Pooh家の名字を大声で叫びながら走ってくるキャンプ場の方が

走ってきたキャンプ場の方:すみません、今日はすいていますので、
どうぞそのままチェックインしてください。
牛Pooh夫&妻:・・・・・・・あっはい

散策がてら看板を撮りに行ったのですが、勢いに負け、
そのまま受付に引き返したのでした~。
どうやら、話がうまく通っていなかったのが理由のようですが、
追加料金払っていたらどうだったのでしょうか?
てな事が最初にあったもので、看板の写真を撮り損ねたわけです

そしてサイトに到着。
炊事棟とトイレとゴミ捨て場全てが
近くにあって良いところを選んでいただいたみたいで
何かと便利なサイトでした

三が日は結構混んでいたのかな?
流石に4日ともなると空いていて、
貸し切り状態でした

(てか、テントサイト....牛Pooh家だけでしたけど by牛Pooh夫)
(まー誰もいないキャンプ場はいつもの事ですから by牛Pooh妻)
今回お気に入りのogawaのちゃぶ台を2段重ねで...
(重ねなくてもいいですからーー

今回こんな感じの設営。
シャンとケシュア、最近の牛Pooh家定番ですね。
簡単でちょっとした暖も取れてお気に入りです

さて、設営も済ませたところでランチTime

ランチはちょっと豪華に
うなぎ弁当でーす

お弁当とはいえ、
三島の元祖うなよしによって買ってきちゃいました。
こちらには以前、一度行ったのですが、
ふっくらとして、香ばしくて、ご飯も美味しくて
お弁当でも美味しいのでお気に入りなんですよねー

...で、今回は一緒にお酒も飲みたいと思い、
お弁当でプチ宴会でーす。
お外で食べるうなぎ弁当...
天気にも恵まれ、風も強くなく、
思ったよりも暖かい冬キャン。
ちょっとしたピクニック気分を味わい、
ちょー美味しかったですねぇぇぇ。

こうして年明けキャンプ、のんびりと時間が過ぎていくのでしたー❤
(...また、ゆるゆる発揮なんですね? by牛Pooh妻)
(...何か? by牛Pooh夫)
今年もゆるゆる続きまぁーす
