ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年04月04日

竜洋海洋公園ACに行ってきました その4

2010.03.13~14 キャンプ in 竜洋海洋公園
2010.03.13~14 キャンプ in 竜洋海洋公園 ~その1~
2010.03.13~14 キャンプ in 竜洋海洋公園 ~その2~
2010.03.13~14 キャンプ in 竜洋海洋公園 ~その3~
2010.03.13~14 キャンプ in 竜洋海洋公園 ~その4~



毎度ゆるゆる...てか更新遅すぎですねガーン
やっとこ最終回です。

キャンプ場を後にして向かった先は...車








焼津ICすぐそばにある





です。(公式HPはこちら






雰囲気は三崎港の「うらり」に似ていますが、広さと品数は全然こちらの方が多かったですね。







せっかくなので、お昼はここで頂くことに。





牛Pooh夫はバラチラシ...
しかーーーし...海藻がたっぷりタラ~
後で見たらメニューにちゃんと書いてありました汗
牛Pooh夫は海藻が苦手ガーン
ひたすら取り除いて牛Pooh妻の丼へ...IN


で、牛Pooh妻はチラシ寿司...なのですが、
牛Pooh夫からOUTされた海藻が微妙にトッピングされることにパンチ








お腹を満たした所で、隣のお土産コーナーにダッシュ
そして、お土産コーナーにはこの方がテヘッ







もちろん、お土産として、こちらも要チェックですテヘッ
アルコールを扱っているのは
こちらの1件だけで、ちょっと外れた所にありました。










この日は天気もよく、風も少なめ...
観光バスもたくさん来ていましたねー







帰りにやっと綺麗な富士山とごたーいめーんキラキラ
富士山を見ると、観光地に来た気分になります。







そしてやっぱり高速は事故渋滞ガーン
早めに帰路についても最近は本当に渋滞が読めませんねー。




現在東名高速の足柄SAは全面改修中ビックリ
出来上がりが待ち遠しいですねー。

かなり綺麗になるみたいです。
完成したら行ってみないとダッシュ








牛Pooh家はこの日、焼津さかなセンターで真牡蠣を購入。
めっちゃ安かったです。
普段は殻付き岩牡蠣を買う事多いのですが、真牡蠣の方が苦みと癖が少なくて
食べやすいような気がします。







最近、流行り(?)の炉端大将で自宅で焼き焼きです。
牛Pooh家の炉端大将は旧タイプなので自動点火装置が付いていません汗
新しいのに買い替えかなー。







最近は100均で貝剥き用のナイフなんてのも出ているので、
剥くのも楽になりましたニコニコ





1人5個...焼くのは大変ですが、食べるときは数分でなくなってしまいますテヘッ
一度たらふく食べてみたいですねードキッ


長々とゆるゆるレポで...OTZ
そろそろ来月のキャンプの予定も立てないと汗
やっぱり温泉があるか、近い所がいいですねー。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村   ←『ポチ』っとお願いします。

姉妹サイト『トラPoohと一緒』も宜しくお願いします。

  


Posted by 牛Pooh at 18:36Comments(8)竜洋海洋公園AC

2010年03月28日

竜洋海洋公園ACに行ってきました その3

2010.03.13~14 キャンプ in 竜洋海洋公園
2010.03.13~14 キャンプ in 竜洋海洋公園 ~その1~
2010.03.13~14 キャンプ in 竜洋海洋公園 ~その2~
2010.03.13~14 キャンプ in 竜洋海洋公園 ~その3~
2010.03.13~14 キャンプ in 竜洋海洋公園 ~その4~


桜が開花してから寒い日が続きますねー。
でも今週末もキャンプに行かれた方は沢山おられたことでしょう。
牛Pooh家は...
なのでW○il-1の春の還元セールへ車
いやー、アメドやランステ、焚き火セットなどなど大物を沢山買われていた方が
沢山いらっしゃいましたねー。
さすがにランドロックを買っている方は見かけませんでしたが...
フロアはコールマンとSPで半分以上占めているのですが、
コールマン人気は下火なようでしたガーン
(雪印人口多かったような...SP菌やはり恐るべしです。 by牛Pooh夫)
そんな中牛Pooh家はこまごました物を...


そして...竜洋キャンプ...まだまだ続きますテヘッ

さて今回はお食事編です食事
まずはちょっとかすんでますが、富士山とごたいめーん山





結構朝から混んでまして、なるべく遠く、いつもと違うSAに寄ろうと...
こちらで朝食となりました。
(なんか最近よく寄っている気がしますけど? by牛Pooh夫)








もちろん牛Pooh夫は富士川ラーメン、
朝からさっぱりとねー晴れby牛Pooh夫







牛Pooh妻は食べきる気もなく、
ちょっと違うもの。。。
てなことで、エビと牡蠣フライの丼です。
もつろん牛Pooh夫と半分こ...チョキ
(お腹一杯なんですけどパンチ by牛Pooh夫)





今回は浜松餃子を食することが目的で...
ルートなど、HPや雑誌から検索して...
駐車場もある、こちらのお店をチョイス。







モヤシは入っていなかったような...
でも軽いのか、思ったよりもたくさん頂ける餃子でした。

有名なお店なようで、電話で先に注文する方もいるようでした。
お店は大きかったけど、観光用ではないかな。
近所の餃子屋さん、的なお店でしたね。
メニューは
餃子オンリー
肉はほとんど入っておらず、野菜メインのもっちりとした皮の餃子です。
味もちょっぴり薄味な感じでしょうか。






そしてキャンプ場での初めの一杯は...
(ん?すでに2杯目ですよね?しかも一風呂浴びてますよね? by牛Pooh夫)

途中で寄ったジャスコでGetしたカツオの刺身がおつまみですビール
(本当は近くの漁港の魚屋さんで食材をと考えていたのですが...
 水揚げが少ないとかで営業しておらず...タラ~






やはりジャスコで購入した浜松餃子風のメンチカツも一緒に。
今回はコロッケではありませーんチョキ







と思ったけれど、やっぱりコロッケもおさえてありますテヘッ
あくまでも、
おさえですからーーー。
(メインじゃね? by牛Pooh夫)







立ち寄った浜松のジャスコ...あまりの大きさにびっくりでした。
そしてこんなものをGetチョキ





肉かすといえばやっぱり富士宮焼きそばですよねー





















期待を裏切り...大阪風にテヘッ






なかなか美味しく出来ました。
野菜もたっぷりで、牛Pooh家はこれでもうお腹いっぱいです。。。




(なんか牛Pooh妻の方...少なくね? by牛Pooh夫)


てなわけで、次回竜洋海洋公園ACレポ最終回です。
(次のネタが詰まってますから... by牛Pooh夫)

そして、来月のキャンプは4月24,25日に茨城の大子広域ACに決定!
言わずと知れた、超高規格キャンプ場ですね。
予定がやっと一つ埋まりました。



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村   ←『ポチ』っとお願いします。

姉妹サイト『トラPoohと一緒』も宜しくお願いします。

  


Posted by 牛Pooh at 18:31Comments(13)竜洋海洋公園AC

2010年03月27日

竜洋海洋公園ACに行ってきました その2

2010.03.13~14 キャンプ in 竜洋海洋公園
2010.03.13~14 キャンプ in 竜洋海洋公園 ~その1~
2010.03.13~14 キャンプ in 竜洋海洋公園 ~その2~
2010.03.13~14 キャンプ in 竜洋海洋公園 ~その3~
2010.03.13~14 キャンプ in 竜洋海洋公園 ~その4~


毎度ゆるゆるのレポで...orz

3月13、14日の竜洋海洋公園ACでのキャンプの続きでございます。

朝は毎度のインスタントスープでちゃちゃっと済ませて汗






やっぱり朝はコーヒーですね。
しかし...
だが
しかーし怒
牛Pooh妻はコーヒー苦手です。
てか、飲めません。
なので、今回はストロベリーラテならぬものを持参。
しかーし怒
今度は甘すぎて飲み切れませんでした。
(朝から何やってるんですか? by牛Pooh夫)





昨日の風と、ぱらついた雨とは打って変わって
穏やかな快晴!でございます。






ところで...
今回は牛Pooh家はスクリーンタープの後ろにこげなものを設営してみました。





久々の荷物テントの登場です。
このテントなんといってもワンタッチテントなので
どこでもだれでも設営、撤収ができるが便利です。
なんせ
引っ張るだけですからー
ただ...フレームが弱いのと生地が薄いので強風、大雨では使用できません。







天気もよいので、このままちょっと寄り道しながら帰ろうなー...なんて。
あえて有料の橋を渡りいざ、次の目的地へー車






にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村   ←『ポチ』っとお願いします。

姉妹サイト『トラPoohと一緒』も宜しくお願いします。



  


Posted by 牛Pooh at 16:16Comments(2)竜洋海洋公園AC

2010年03月21日

竜洋海洋公園ACに行ってきました その1

2010.03.13~14 キャンプ in 竜洋海洋公園
2010.03.13~14 キャンプ in 竜洋海洋公園 ~その1~
2010.03.13~14 キャンプ in 竜洋海洋公園 ~その2~
2010.03.13~14 キャンプ in 竜洋海洋公園 ~その3~
2010.03.13~14 キャンプ in 竜洋海洋公園 ~その4~

昨晩
すんごい
風でしたねー。
そんな中、牛Pooh家は...仕事(牛Pooh妻)&ダラダラ休日(牛Pooh夫)でございます。
ある意味よかったのか?

と、やっとこさブログ更新でございます。
3/13、14に静岡県の竜洋海洋公園ACへ行ってまいりました。
偶然の出会いがあったりととても楽しいキャンプでした。

ではでは...相変わらずのゆるーいレポでも汗





前日(12日)は風も穏やかだったようですが...到着してみると

風力発電のが勢いよくまわってるやん怒




とはいえ、前回のならここの里(ネタはこちら)よりはましな方で、
設営にも特に支障もなくちゃっちゃと済ませて...
(でも、レイアウトにてこずりましたが...)
昨年に比べると、大分キャンプっぽくなってるかなぁーチョキ
(なんせ、昨年は野ざらしキャンプ...P泊に近かった...タラ~





まずは一杯ビール




て、すでに飲み干してるしタラ~




今回はタープの後ろに荷物用の簡易テントを置いて。
天気がいいと思っていたのですが、
時々小雨がパラパラと...雨
タープに避難しながら物を配置しました。






設営&ちょっとまったりタイムを済ませて隣接する温泉へダッシュ
やっぱり温泉は明るいうちがいいですねー。
前回はかなり混んでいたのですが、
今回は早かったのもあり、空いててのんびり出来ましたハート
いやぁー、お風呂に入るとさっぱりして気持ちいいですよねキラキラ






今回も焚き火台がWです。
焼き焼き用(左)と焚き火用(右)です焚き火




丁度、ホワイトデーの時期ということもあってこんなものを持参テヘッ




前日に牛Pooh夫が帰宅帰りにGetしてきました。
ちょっとセレブ気分?






で...前回のコラボ写真の相手とは...
こちらでございます。




昨年、いなかの風でお逢いしたコヒさんです(ブログはこちら
せっかくなので、チョコとクッキーを持って遊びに行ってきました。





牛Pooh夫が焚き火の準備や焼き焼きの準備をしている間に
牛Pooh妻、ちょっとした散歩をしてきました。
夕方の空の風景。雲がいい感じに染まってますよね。




陽が沈むと一気に肌寒くなって、
焚き火もほどほどに車の中に撤収ですダッシュ
すでに寝袋で待っている2匹もいますし。。。




初日は早めに就寝。
この夜は暖かかったので、電気カーペットは使用せずに済みました。

さて、まだまだゆるーく続きまーす。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村   ←『ポチ』っとお願いします。

姉妹サイト『トラPoohと一緒』も宜しくお願いします。



  


Posted by 牛Pooh at 19:38Comments(12)竜洋海洋公園AC

2010年03月14日

竜洋海洋公園ACに行ってきました

あらま、おやま、なんてことテヘッ

2010.03.13~14 キャンプ in 竜洋海洋公園
2010.03.13~14 キャンプ in 竜洋海洋公園 ~その1~
2010.03.13~14 キャンプ in 竜洋海洋公園 ~その2~
2010.03.13~14 キャンプ in 竜洋海洋公園 ~その3~
2010.03.13~14 キャンプ in 竜洋海洋公園 ~その4~


3月13日、14日に1泊で竜洋海洋公園ACに行ってきましたードームテント
とりあえず、ただいまでございます。

そしたらば、赤くて見覚えのある車...車
ちらちらと気にしながら設営し...
「まさかねぇー。。。」等と思っていたらビックリ
なんと思わぬ方と

ごたいめーん



いなかの風以外で偶然出会うとは....
ほんと
「あらま、おやま、なんてこと」(こらんさん風)
です。
で、その方とは





見る方が見れば直ぐにわかっちゃいますねー。
(正解は...毎度のゆるーいレポでテヘッ



「あらま、おやま、なんてこと」(再びこらんさん風)
はまだ続きがあるんです。
この日は、GORIさん(旧姓man-bowさん) ⇒ブログはこちら
の後輩のtomokathaさん(ブログはこちら
がこられているとコメントがあったので、探そうと思いきや...
赤い車の、あのお方の横のサイトにいらっしゃるではないですかビックリ
ほんとびっくり続きのキャンプでございまいた。
(GORIさーん、ちゃんと職業『人見知り』の牛Pooh妻もご挨拶に伺いましたよー by牛Pooh夫)



で、キャンプレポ本編ですが...
毎度のごとくゆるーくレポいたします汗




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村   ←『ポチ』っとお願いします。

姉妹サイト『トラPoohと一緒』も宜しくお願いします。


  


Posted by 牛Pooh at 21:35Comments(18)竜洋海洋公園AC