2010年05月02日
大子広域公園ACに行ってきました①
GWってな~んだろ~、GWってな~に~
牛Pooh夫「ちまたではGWなるものがあるそうですね」
牛Pooh妻「ゴールデンに働くウィークですか?」
と、そんな小ボケはおいといて...
忙しい1週間を乗り切り、やっとこさ先週(4月23日~25日)のキャンプレポでございます。
今回は茨城県にある大子広域公園ACグリンヴィラに行ってきました
向かう途中、関越自動車道の三芳SAでテレビでも紹介されていた
あんぱんを買ってみました。
クリームパン(左)&あんぱん(右)

牛Pooh妻はやっぱり....

です。
(コロッケパンです
)
今回は折角なので、宇都宮に立ち寄って

宇都宮餃子を食べに行きました。
(最近ご当地ギョーザにはまってますか???by牛Pooh妻)



牛Pooh妻は変わり餃子のセット(全12種)にしましたが、
何が当たるかは見た目では分からず...
ある意味ロシアン餃子?
そして牛Pooh夫はラーメンセット。
しかーし、ラーメンは失敗でした...
キャンプ場に近付くにつれて、馬肉の看板が増えてきたような...
というわけで、ちょっと食材を買い足しです

お外で馬刺し...
でもこちらではコロッケはGetできず。
そしてキャンプ場に到着です

オンシーズンなのもあって、フリーサイト、区画サイトは
結構混んでましたが、
今回牛Pooh家はキャンカーサイトを予約。
混雑時のキャンプ場はあまり行かないので、出来れば静かな所で...
ちょっと奥まったところのサイトなので、到着時は静かでしたね。

サイトシンク、というか、水場もあって。

今回はG2サイトでした。
もちろんAC電源付き。

到着して、まずは乾杯ですね

さて、今回は新たな幕体のお披露目です。
ペンタ、やっとGetしました。
でも、なかなかうまく張れない。。。
こらんさーん、次回はレクチャーお願いします

ローチェアーと合わせてみて。
なかなかいい感じですね

後ろに荷物用テントを設置して。
このオーソドックスな張り方でも、
結構レイアウト、難しかったですねぇ。

もちろん、ガビスタとネットラックも持参です。
こちらはちょっと物を置くのに便利で
なかなかいい感じでした
(自画自賛にふける牛Pooh夫...)

設営も済んだ頃、周りがなにやら...うるさい
キャンピングカーサイトは、キャンプ場の奥にあって、
ちょうど一周できるようになっているのですが...
「うぃーーーーん」
という音が鳴りやまない...
そう、子供達が電動式キックボードでひたすら牛Pooh家のサイトの周りをぐるぐる回っているではないですか
電動式という段階で、すでにキックボードではないですね。
あまりのマナーの悪さに牛Pooh夫から「ブチ」という音が...
キャンプ場に電話し、事情を説明して注意してもらいに来ていただきました。
やっぱり人の多いキャンプ場は...ですね。
そんな事もありましたが、その後は平穏に。
てな訳で、夕餉の支度です。
↓さて何を焼いてるでしょうか?特に景品とかはないですけど

道中に購入したレバ刺です。
なんと、牛ではなく馬のレバ刺しなんです。
歯ごたえは牛より良かったかなー...でも後味は牛の方が良いかなー
(レバ刺しはもっぱら牛Pooh夫用です。)

牛タンも焼き焼き
(牛タンはもっぱら牛Pooh妻用です)

夜はやっぱり焚き火でまったりですねー・

そうして初日の夜は更けていきました。。。
今回は連泊なので、のんびりです。
夜はやっぱり寒さが厳しく、早々とバモコに避難。
焚き火もそこそこに早めに就寝です。
まだまだゆるーく続きまーす

にほんブログ村 ←『ポチ』っとお願いします。
姉妹サイト『トラPoohと一緒』も宜しくお願いします。
牛Pooh夫「ちまたではGWなるものがあるそうですね」
牛Pooh妻「ゴールデンに働くウィークですか?」
と、そんな小ボケはおいといて...
忙しい1週間を乗り切り、やっとこさ先週(4月23日~25日)のキャンプレポでございます。
今回は茨城県にある大子広域公園ACグリンヴィラに行ってきました

向かう途中、関越自動車道の三芳SAでテレビでも紹介されていた
あんぱんを買ってみました。
クリームパン(左)&あんぱん(右)
牛Pooh妻はやっぱり....
です。
(コロッケパンです

今回は折角なので、宇都宮に立ち寄って
宇都宮餃子を食べに行きました。
(最近ご当地ギョーザにはまってますか???by牛Pooh妻)
牛Pooh妻は変わり餃子のセット(全12種)にしましたが、
何が当たるかは見た目では分からず...
ある意味ロシアン餃子?

そして牛Pooh夫はラーメンセット。
しかーし、ラーメンは失敗でした...

キャンプ場に近付くにつれて、馬肉の看板が増えてきたような...
というわけで、ちょっと食材を買い足しです

お外で馬刺し...
でもこちらではコロッケはGetできず。
そしてキャンプ場に到着です

オンシーズンなのもあって、フリーサイト、区画サイトは
結構混んでましたが、
今回牛Pooh家はキャンカーサイトを予約。
混雑時のキャンプ場はあまり行かないので、出来れば静かな所で...

ちょっと奥まったところのサイトなので、到着時は静かでしたね。
サイトシンク、というか、水場もあって。
今回はG2サイトでした。
もちろんAC電源付き。
到着して、まずは乾杯ですね

さて、今回は新たな幕体のお披露目です。
ペンタ、やっとGetしました。
でも、なかなかうまく張れない。。。
こらんさーん、次回はレクチャーお願いします

ローチェアーと合わせてみて。
なかなかいい感じですね

後ろに荷物用テントを設置して。
このオーソドックスな張り方でも、
結構レイアウト、難しかったですねぇ。
もちろん、ガビスタとネットラックも持参です。
こちらはちょっと物を置くのに便利で
なかなかいい感じでした

(自画自賛にふける牛Pooh夫...)
設営も済んだ頃、周りがなにやら...うるさい

キャンピングカーサイトは、キャンプ場の奥にあって、
ちょうど一周できるようになっているのですが...
「うぃーーーーん」
という音が鳴りやまない...
そう、子供達が電動式キックボードでひたすら牛Pooh家のサイトの周りをぐるぐる回っているではないですか

電動式という段階で、すでにキックボードではないですね。
あまりのマナーの悪さに牛Pooh夫から「ブチ」という音が...
キャンプ場に電話し、事情を説明して注意してもらいに来ていただきました。
やっぱり人の多いキャンプ場は...ですね。
そんな事もありましたが、その後は平穏に。
てな訳で、夕餉の支度です。
↓さて何を焼いてるでしょうか?特に景品とかはないですけど

道中に購入したレバ刺です。
なんと、牛ではなく馬のレバ刺しなんです。
歯ごたえは牛より良かったかなー...でも後味は牛の方が良いかなー
(レバ刺しはもっぱら牛Pooh夫用です。)
牛タンも焼き焼き

(牛タンはもっぱら牛Pooh妻用です)
夜はやっぱり焚き火でまったりですねー・
そうして初日の夜は更けていきました。。。
今回は連泊なので、のんびりです。
夜はやっぱり寒さが厳しく、早々とバモコに避難。
焚き火もそこそこに早めに就寝です。
まだまだゆるーく続きまーす


にほんブログ村 ←『ポチ』っとお願いします。
姉妹サイト『トラPoohと一緒』も宜しくお願いします。
Posted by 牛Pooh at 22:10│Comments(2)
│大子広域公園AC
この記事へのコメント
ペンタいいですね~!!
SPグッズも目立って楽しいキャンプしてますね。
そんな私もGWは二日だけ~(泣)
お互いに頑張りましょうね!!
SPグッズも目立って楽しいキャンプしてますね。
そんな私もGWは二日だけ~(泣)
お互いに頑張りましょうね!!
Posted by えいタン
at 2010年05月04日 18:25

◎えいタンさん
こんばんわー。
いつもコメントありがとうございます♪
ペンタ、やっとGetしましたぁー。
気がつけば、SPグッズが増えてきました。。。
今回の形、結構気に入ってますー(*^_^*)
あとはもっとのんびりできたらなぁ。
GW、今回は珍しく全ていい天気でしたね。
仕事ですが、通勤が空いているのだけが救いです(^_^)v
こんばんわー。
いつもコメントありがとうございます♪
ペンタ、やっとGetしましたぁー。
気がつけば、SPグッズが増えてきました。。。
今回の形、結構気に入ってますー(*^_^*)
あとはもっとのんびりできたらなぁ。
GW、今回は珍しく全ていい天気でしたね。
仕事ですが、通勤が空いているのだけが救いです(^_^)v
Posted by 牛Pooh
at 2010年05月04日 21:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。