2009年08月01日
清和県民の森キャンプレポ
2009.7.28~29 清和県民の森キャンプ場④
~キャンプサイトもGoodでし
~
清和県民の森キャンプ場①
清和県民の森キャンプ場②
清和県民の森キャンプ場③
清和県民の森キャンプ場④
清和県民の森キャンプ場⑤
清和県民の森キャンプ場⑥
清和県民の森キャンプ場⑦
清和県民の森キャンプ場⑧
清和県民の森キャンプ場⑨
清和県民の森キャンプ場⑩
清和県民の森キャンプ場⑪
清和県民の森キャンプ場(公式HPはこちら)のレポでもここいらで
こちらのキャンプ場はなかなか広くて、
いろんなサイトが盛り沢山。
また、散策路もいろいろあるそうで。
雲行きが怪しかったので、他のサイトを見学。

路面...濡れていますよねー。
ええ、既に降ったりやんだりですがな
こちらはテントサイト。
と言っても、テントは設置されていましたが。
森の中、マイナスイオンたっぷりです。

自分のテントを張れる所もあります。

後、ホタルの出る所や川遊びができるところもあるそうです。
雨が降りそうで、あんまり散策はできなかったのが残念でした。
オートサイトと比べるとキャンプサイトは林間サイトっぽいですね。
設備もオートサイトと比べると...
ここではオートサイトの方がお薦めです。
(個人差はあると思いますが...)
林間サイトの方が好きな方はキャンプサイト...でしょうか。
でも常設テントサイトは駐車場から近いですが、
持ち込みテントサイトはちょっと駐車場からは遠くなります。
...まだまだ続きます

にほんブログ村 ←『ポチ』っとお願いします。
~キャンプサイトもGoodでし

清和県民の森キャンプ場①
清和県民の森キャンプ場②
清和県民の森キャンプ場③
清和県民の森キャンプ場④
清和県民の森キャンプ場⑤
清和県民の森キャンプ場⑥
清和県民の森キャンプ場⑦
清和県民の森キャンプ場⑧
清和県民の森キャンプ場⑨
清和県民の森キャンプ場⑩
清和県民の森キャンプ場⑪
清和県民の森キャンプ場(公式HPはこちら)のレポでもここいらで

こちらのキャンプ場はなかなか広くて、
いろんなサイトが盛り沢山。
また、散策路もいろいろあるそうで。
雲行きが怪しかったので、他のサイトを見学。
路面...濡れていますよねー。
ええ、既に降ったりやんだりですがな

こちらはテントサイト。
と言っても、テントは設置されていましたが。
森の中、マイナスイオンたっぷりです。
自分のテントを張れる所もあります。
後、ホタルの出る所や川遊びができるところもあるそうです。
雨が降りそうで、あんまり散策はできなかったのが残念でした。
オートサイトと比べるとキャンプサイトは林間サイトっぽいですね。
設備もオートサイトと比べると...
ここではオートサイトの方がお薦めです。
(個人差はあると思いますが...)
林間サイトの方が好きな方はキャンプサイト...でしょうか。
でも常設テントサイトは駐車場から近いですが、
持ち込みテントサイトはちょっと駐車場からは遠くなります。
...まだまだ続きます


にほんブログ村 ←『ポチ』っとお願いします。
Posted by 牛Pooh at 21:03│Comments(4)
│清和県民の森AC
この記事へのコメント
どうも!
man-bowです!
マジ綺麗で爽やかなキャンプ場ですね(☆。☆)
気温とかはどうなんですか?
行くとしたら雨風少ない秋かな・・・・・・・
man-bowです!
マジ綺麗で爽やかなキャンプ場ですね(☆。☆)
気温とかはどうなんですか?
行くとしたら雨風少ない秋かな・・・・・・・
Posted by man-bow
at 2009年08月01日 23:32

◎man-bowさん
こんにちわ。
いつもコメントありがとうございます。
公営ですが、ほんとに奇麗なキャンプ場です。
けっこう手入れがされていないキャンプ場を下見しましたが、
見習ってほしいぐらいです( 一一)
房総ですので、夏はそれなりに暑いと思います。
山に囲まれていますが、オートサイトは日陰には特にならないので、
日焼け対策はした方が良いと思います。
あと...虫がたくさん出ます。
(カブト虫とかクワガタじゃないですよ(T_T))
春はいいかも知れませんね。
秋は台風次第でしょうか。
こんにちわ。
いつもコメントありがとうございます。
公営ですが、ほんとに奇麗なキャンプ場です。
けっこう手入れがされていないキャンプ場を下見しましたが、
見習ってほしいぐらいです( 一一)
房総ですので、夏はそれなりに暑いと思います。
山に囲まれていますが、オートサイトは日陰には特にならないので、
日焼け対策はした方が良いと思います。
あと...虫がたくさん出ます。
(カブト虫とかクワガタじゃないですよ(T_T))
春はいいかも知れませんね。
秋は台風次第でしょうか。
Posted by 牛Pooh
at 2009年08月02日 15:41

はじめまして!
man-bowさんのサイトからお邪魔してます!
なかなか良さげなキャンプ場ですね!
涼しいんじゃないですか?
夏、秋にかけ良さそう!
軽のキャンカーお乗りなんですね!
興味ありありです!
私も家の近所にキャンピングカーのショップがあって見に行くことが多いです
まだまだ買えませんが!
またお邪魔します、軽キャンの事とかいろいろ教えてください!
man-bowさんのサイトからお邪魔してます!
なかなか良さげなキャンプ場ですね!
涼しいんじゃないですか?
夏、秋にかけ良さそう!
軽のキャンカーお乗りなんですね!
興味ありありです!
私も家の近所にキャンピングカーのショップがあって見に行くことが多いです
まだまだ買えませんが!
またお邪魔します、軽キャンの事とかいろいろ教えてください!
Posted by KUROSAN
at 2009年08月02日 15:46

◎KUROSANさん
こんにちわ。
はじめまして。コメントありがとうございます。
山の中のキャンプ場でなかなかよいところです。
春に房総半島のフラワーラインを通ってから行くなんてのも
良いかもです。
アクアラインが安いうちにまだまだ何回かは行こうかと(*^^)v
軽キャンなので、基本軽自動車です(T_T)
ラクーンやテントムシとはちょっと趣が違いますしね。
軽キャンを買うにあたり、
名古屋まで400kmの道のりを走って見に行きましたよー。
(ほんとはひつまぶし食べび行ったついでなのですが(>_<))
こんにちわ。
はじめまして。コメントありがとうございます。
山の中のキャンプ場でなかなかよいところです。
春に房総半島のフラワーラインを通ってから行くなんてのも
良いかもです。
アクアラインが安いうちにまだまだ何回かは行こうかと(*^^)v
軽キャンなので、基本軽自動車です(T_T)
ラクーンやテントムシとはちょっと趣が違いますしね。
軽キャンを買うにあたり、
名古屋まで400kmの道のりを走って見に行きましたよー。
(ほんとはひつまぶし食べび行ったついでなのですが(>_<))
Posted by 牛Pooh
at 2009年08月02日 16:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。